プリンスPF 終了 成功 読者になる
プリンス | 栽培地域 : 茨城県 つくばみらい市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 2株 |
作業日 : 2018-07-04 | 2018-02-21~133日目 | 31.4℃ 24.7℃ 湿度:71% 積算温度:2082.8 ℃ |
キャノピーで台風対策
関東地方でも台風の影響で次第に風雨が強まるとの予報。この時期のメロンは着果負担で弱っており、
大雨が降り根が酸素不足でヘタレ
↓
続くかんかん照りで一気に枯れあがり
(ついでにメロン尻割れ)
というパターンを何度も経験させて頂いている。露地栽培なので雨で土壌水分が過剰になるのは致し方ないのだが、枯れの進んでいる葉も見られることから、せめて雨に濡れて病気が広がるのだけは防ぎたいところ。
トンネルの両側からはメロンの葉がはみ出しており、このままでは雨に濡れてしまう。幸いトンネル両端のポリには余裕を持たせてあるので、別のトンネル弓を斜めに挿し、ポリを延長して葉を隠しつつ、トンネル開口部を狭める。張り出したところはキャノピーと言えなくもない。(ナイナイ)
併せてトンネルの裾も下しておく。この状態で陽が照り付けたら温度が上がりすぎるので、雨の心配がなくなったらすぐ元に戻さねば。
トンネル端部から覗く葉と、中の枯れかけている葉
微妙な仕上がり
裾から覗いている葉も引っ込め、裾を下ろす