プリンスPF 終了 成功 読者になる
プリンス | 栽培地域 : 茨城県 つくばみらい市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 2株 |
作業日 : 2018-07-20 | 2018-02-21~149日目 | 35.3℃ 24.6℃ 湿度:73% 積算温度:2514.8 ℃ |
甘かった第1果
7/15に収穫した第1果は、日中32℃になる二階の部屋で3日間追熟させた後、冷蔵庫で保管していたが、体調も少しずつ回復してきたので食してみる。
カットしてみると皮の付近まで柔らかくなっており、追熟の程度は丁度よかった。プリンスPFは無印プリンスより果肉が硬めとのことだが、キューピットのように明らかに硬い訳ではなく、無印と比べて余り違いが無いように感じた。
食べてみると、プリンスらしい強い甘さで、昔懐かしい味。ウチではヨーグルトを掛けて食べるのだが、甘さがヨーグルトの酸味に中和されて程よい感じだった。
カットした第1果
プリンスらしい甘さだった
どらちゃんさん 2018-07-21 05:32:12
ンマそ~♪
来年の候補かな~♪
kappaさん 2018-07-21 13:07:18
どらちゃんさん、
プリンスはノーネットで比較的作りやすいのですが、甘さは強く、食感はメロンらしい柔らかさがあるのでお得感があります。
ネットメロンの保険として1株植えとくのもアリかと。
どらちゃんさん 2018-07-21 13:26:18
φ(..)メモメモ♪
今年サンライズやって、とても面白かったので、来年も何かやってみたいと思っています♪
今年はナス科をかなりスペース使ったので、来年はウリ科メインかなとかも思うし……?
とすると、カミさんの大好きなマクワは外せないとしても、来年もサンライズは一株、他はどうしようかと思っています♪
日本のものなら、南部金マクワ・網干メロン、海外ものも、とか思ってマルシェ青空さんを覗くと面白そうなものがたくさんで悩みは深まるばかりです~汗
http://www.marcheaozora.com/?mode=srh&cid=&keyword=%A5%E1%A5%ED%A5%F3
kappaさん 2018-07-21 15:46:40
面白いメロンが沢山ありますね。
以前カンタロープの種を持ち帰って育てたことがありますが、梅雨の時期に枯れてしまいました。高温多湿に強い品種があれば良いのですが。
エチオピアンメロンだけ難易度★1つなので、有望かも。
どらちゃんさん 2018-07-21 16:53:58
そうなんですか~♪
色とか形とか可愛いですよね~♪