栽培記録 PlantsNote > メロン > プリンス > プリンスPF
先日の台風接近時、横殴りの雨に濡れた葉に褐斑が出る。 先月褐斑が出たときは、その後すぐに梅雨明けしたので治まったように見えたが、依然として感染状態は続いており、葉が濡れるとすぐに蔓延する状況は変わっていないようだ。 取り敢えず症状が出ている葉2枚を切り取り様子を見る。株に勢いが出てきているだけに、何とか治まってほしいもの。
キャノピーを被せていたが、横殴りの雨に濡れてしまった葉
葉に出た褐斑
蔓先は元気なのだが
褐斑細菌病 病気 プリンス
hareotokoさん 2018-07-31 06:10:50
株にパワーがあるので大丈夫だと思います。 メロンの治癒力を信じたいですね。
kappaさん 2018-07-31 23:58:16
hareotokoさん やっぱりウチの庭は細菌の宝庫みたいです。 今後も雨除けを徹底するしかなさそうです。
プリンスPF種袋
マクワ型メロンの品種特性
11粒いる!
ポリポットに種まき
ミニトマトとともに、床下に置いて発芽を待つ
発芽したプリンスPF
もう一粒も発芽間近
発芽した2粒目
双葉が展開しつつある1粒目
突然死のプリンスPF
仕方がないので蒔き直し
穴を掘って糠と雑草を投入
雨に当てた後に透明マルチ
発芽後1ヶ月半でこの状態
後から種まきした方は漸く本葉が見えてくる
この状態で暫く放置
後から種まきした苗、漸く本葉が1枚出てきた
第1号苗、少しずつ大きくなる
第2号苗、生長著しい
紆余曲折があったが、何とか苗らしくなってきた
先に種まきした第1号苗
後から種まきした第2号苗
定植2日前にホウレンソウと大根を撤去し、畝を拡張
トンネル設置完了
何とか無事に育ってほしい
強風の中、持ちこたえたトンネル
2株とも無事の様子
少し生長したか
生長してくる
こちらも子蔓が出てくる
先端を摘芯
生長著しい1号株
2号株も同様
掻き取った子蔓、孫蔓
1号株、更に子蔓が伸びる
2号株、既に1号株との差は殆ど無くなった
ジャングルになりつつあるトンネル内
孫蔓は全て第2節で摘芯
雌花が咲き出す
雌花1
kappa さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
hareotokoさん 2018-07-31 06:10:50
株にパワーがあるので大丈夫だと思います。
メロンの治癒力を信じたいですね。
kappaさん 2018-07-31 23:58:16
hareotokoさん
やっぱりウチの庭は細菌の宝庫みたいです。
今後も雨除けを徹底するしかなさそうです。