プリンスPF 終了 成功 読者になる
プリンス | 栽培地域 : 茨城県 つくばみらい市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 2株 |
作業日 : 2018-08-24 | 2018-02-21~184日目 | 31.5℃ 27℃ 湿度:76% 積算温度:3453.4 ℃ |
台風によるダメージ
3番果グループの収穫が終わり、ひと段落のプリンスメロンだが、台風による強風でトンネルの被覆材が吹き飛ばされ、株全体が雨に当たってしまう。普段、風が強い時はトンネルを密閉するのだが、その状態で陽が射すとトンネル内の温度が上がりすぎるので、出張時は折衷案でトンネルの裾を少しまくっておく。しかし、そのせいで強風がトンネル内に吹き込み、被覆材を吹き飛ばしてしまったようだ。
今朝の段階ではまだ強風が吹き荒れており、被覆材を元に戻してもすぐまた吹き飛ばされてしまいそうだったので、そのままにしておく。株の方は、台風前からトンネル内の蒸れによって褐斑細菌病が出ていたのだが、雨に当たったことで更に病気が進むことが予想される。
7月末の開花ラッシュで着果した4番果グループは、6果の肥大を確認。実を生らせすぎると突然死することがあるので、暫く前から人工授粉は止めているが、メロンは葉が枯れてしまったら終わりなので、収穫まで漕ぎつけることが出来るかどうか。
褐斑細菌病が広がる
4番果グループの肥大果
テニスボール以上の大きさの実は6つ