栽培記録 PlantsNote > メロン > プリンス > プリンスPF
メロンは食べる3時間前に冷蔵庫に入れるのが良いとのことなので、2番果を冷蔵庫に入れるのを朝まで待ったのだが、これが大失敗。熟れすぎでワタに近い部分が傷んでしまっていた。 1番果は二階の部屋で3日追熟だったが、2番果は一階の部屋で結果的...
35.5℃ 25.1℃ 湿度:71% 2018-07-21 150日目
7/15に収穫した第1果は、日中32℃になる二階の部屋で3日間追熟させた後、冷蔵庫で保管していたが、体調も少しずつ回復してきたので食してみる。 カットしてみると皮の付近まで柔らかくなっており、追熟の程度は丁度よかった。プリンスPFは無...
35.3℃ 24.6℃ 湿度:73% 2018-07-20 149日目
昨日は体調が今ひとつだったのだが、収穫適期のメロンを外に放置すると傷みや食害が心配なので、蔓から外れた果実を拾い集める。 全部で6個・4.2kg、重さは551~881gとばらつきがあり、平均すると701gで標準サイズ上限程度だった。 ...
31.7℃ 25.4℃ 湿度:80% 2018-07-19 148日目 (4.20 Kg) 収穫
この日は雌花が一遍に18咲いた6月12日から36日後。蔓をかき分けると5つの実が蔓から外れており、今シーズン一番の収穫となる。香りのよい実がポコポコと生っている姿は愛らしく、メロンをやっていて良かったと思えるひと時だった。 重さは69...
33.9℃ 26.2℃ 湿度:75% 2018-07-18 147日目 (3.89 Kg) 収穫
へたが蔓から外れた第2果を収穫。受粉後36日で、第1果同様割れや虫食いがなく、綺麗な実だった。重さは828gと標準(600~700g)よりやや大きめ。 プリンスメロンは放任栽培すると1kgを超える実がゴロゴロ採れるが、面積を制限してち...
34.6℃ 24.4℃ 湿度:81% 2018-07-16 145日目 (0.83 Kg) 収穫
今朝、カボチャの受粉作業後にメロン畝を点検すると、第1果が蔓から外れており、被せておいたネットの中に転がっていた。 待ちに待ったメロンの初収穫。途中で葉に褐斑が出たときは、今年もダメかと覚悟したが、早い梅雨明けに救われて、最後まで株が...
32.6℃ 25℃ 湿度:75% 2018-07-15 144日目 (0.65 Kg) 収穫
日に日に色白になってくる1番果。この日の朝に離層を確認する。メロン栽培も最後の直線に差し掛かってきたようだ。株も大分弱ってきているようで、一部にうどんこ病らしき葉が見られる。 離層が出来たと言っても直ぐに収穫する訳ではない。メロンは収...
33.3℃ 23.9℃ 湿度:80% 2018-07-13 142日目
前日の雷雨で株はかなり水を吸ったと思われるので、果実の尻が割れていないか確認。 離層もまだ未発達だが、尻割れもまだだった。
28.6℃ 22.7℃ 湿度:83% 2018-07-12 141日目
この日の夜は稲光が遠くに瞬き、怪しい雰囲気。帰宅後急いでトンネルの裾を下ろし、キャノピーを下ろす。 程なくして激しい雷雨になり、何とか雨に打たれないで済んだ。 しかしこの時期の雨はメロンの実割れを呼ぶので、果実を毎日確認する必要...
33.3℃ 23.6℃ 湿度:78% 2018-07-11 140日目
第1果の受粉日から30日が経過し、メロンの栽培も第4コーナーに差し掛かってきた。過去に栽培した記録によると、無印プリンスの受粉から初収穫までの期間は35~36日。プリンスPFの収穫は無印より2~3日遅れるとのことなので、受粉後37~39日あ...
31.6℃ 23.2℃ 湿度:83% 2018-07-09 138日目
kappa さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote