枝豆 天ヶ峰 (エダマメ-品種不明) 栽培記録 - まさき
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エダマメ > エダマメ-品種不明 > 枝豆 天ヶ峰

枝豆 天ヶ峰  終了 失敗 読者になる

エダマメ-品種不明 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 8
  • 98日目でエダマメを終了

    枝豆天ヶ峰を収穫しました。 なんだか小さいまま枯れてきてるので、収穫時期を確認したらもう過ぎてる感じ。 う~ん、実も小さい。 これを成功と言い張るのは厳しい感じなので、失敗ということでノートを終了します。 培地が悪か...

    22.6℃ 17.4℃ 湿度:79%  2018-06-02 98日目

  • 90日目のエダマメはサビサビ

    枝豆天ヶ峰の90日目を記録。 実を付けていますが、葉っぱに錆びみたいな病気が広がり貧弱な感じです。 これもセラミック培地が良くなかったのかも。 ヤシ培地で育てた野菜は今のところハズレが無い感じだけど、使い捨て培地になってしまう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-25 90日目

  • 80日目のエダマメの実が貧弱

    枝豆天ヶ峰の80日目を記録。 エダマメが実を付けていますが実が貧弱な感じです。 背が小さいので、やはり生育不良なのかも?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-15 80日目

  • 70日目のエダマメは実り中

    枝豆天ヶ峰の70日目を記録。 小さいエダマメが実を付け出してしまいました。 まだすごく背が小さいので、実も小さくて、これは失敗したかも? 病気のせいか、早蒔きすぎたか、培地との相性が悪かったか、原因ははっきりしませんが、今から...

    21.5℃ 12.7℃ 湿度:66%  2018-05-05 70日目

  • 60日目のエダマメ

    枝豆天ヶ峰の60日目を記録。 お庭進出の第一号だったエダマメは成長がゆっくりで他の後続組に抜かれまくりです。 病気っぽい症状は薬が効いたのか進行が止まってるように見えますが、まだ回復できたとも言えない感じ。 しばらく様子見が続きます。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-25 60日目

  • 50日目のエダマメ

    枝豆天ヶ峰の50日目を記録。 プランタでお庭進出の第一号だったエダマメはあまり成長してない様子。 病気っぽい症状が出ているのでその影響かも。 お薬まいて様子見します。

    21℃ 14℃ 湿度:88%  2018-04-15 50日目

  • 40日目のエダマメ

    枝豆天ヶ峰の40日目を記録。 プランタに定植されお庭への進出第一号となったエダマメは、ぱっと見ではいい感じに育ってます。 でも良く見ると葉っぱに怪しい跡があり、なにか病気が始まっているのかも。 しばらく様子見。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-05 40日目

  • 30日目のエダマメは定植完了

    枝豆天ヶ峰の30日目を記録。 お茶パックからポット上げをすっ飛ばしてプランタに定植。 いよいよベランダにスペースはなくなり、お庭への進出組み第一号に。 基本的には日当たり悪い庭ですが、この時期は比較的長めに日照時間があるのでなんとかこ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-26 30日目

  • 20日目のエダマメ

    枝豆天ヶ峰の20日目を記録。 発芽してこなかった種をほじくり返したら、根は出ててひっくり返っていたので向きを直してあげたら発芽した。 発芽率は100%になったけど、既に手遅れかもしれない。 順調に育っているものとだいぶ成長に差が付いた...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-16 20日目

  • 10日目のエダマメ

    エダマメ天ヶ峰の10日目を記録。 12こ蒔いたうちの10こが発芽中で、なかなか発芽率良い感じです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-06 10日目

  • 1
  • 2

GOLD
まさき さん

メッセージを送る

栽培ノート数98冊
栽培ノート総ページ数2504ページ
読者数28人

園芸4年生。
2017年11月に水耕栽培を知り、本を何冊か買ってスタート。
冬は日が当たらないコンクリ庭、気温より暑くなる物干しベランダ、冬以外は暑すぎる窓際メタルラックの3箇所で栽培してます。
土の代わりに培地を使う養液栽培か、ぶくぶく水耕栽培で育ててます。
肥料はどちらもOATハウス肥料シリーズ。
鉢かプランタでの栽培なので少数ですが、色々な野菜に挑戦してます。