レタスを種から
栽培中

読者になる
レタス-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 北安曇郡池田町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 25株 |
-
大きくなりました(いっこだけ)
長いことポットのまま置いておいたのがいけなかったのか、畑に植え付けたレタスはほとんど虫にくわれて跡形もなくなりました・・・。 奇跡的に1つだけちゃんと成長。今日はこいつを収穫して食べます! 畑は虫被害がすごくて危険なので、残ったレタ...
31.5℃ 16℃ 湿度:70% 2018-06-07 102日目
害虫 結実 -
キャベツの隣に植え付けました
大きくなった苗を選んで、キャベツの隣に植え付けました。 キャベツが虫に食われないようトンネルした方がいい気もするけど、レタスのコンパニオンプランツぶりを確かめてみたい気もする。悩ましい。
23.5℃ 6.6℃ 湿度:65% 2018-04-19 53日目
植付け -
ぐっと大きくなりました
ポットに移してあげたら数日でずいぶん葉が大きくなったみたい。 沢山あるので、キャベツとかの間にもコンパニオンプランツ的に植えようと思います。
25.1℃ 8.6℃ 湿度:63% 2018-04-03 37日目
-
ポット上げしました
まだ早いかなとも思ったけど、元気なのでなんとかなるだろ、とポット上げしました。 たぶん初めての作業。うまくいかず、苗が土に埋もれてしまった笑 セルトレイに複数出ていた芽は引っこ抜き、根がしっかり出てるのは小さめのプランターにでもまとめて...
12.1℃ 0.9℃ 湿度:53% 2018-03-30 33日目
-
本葉がちょろっと
レタス、本葉がちょろっと出てきました。皆元気な葉なので、セルトレイの穴に複数出ている芽は移植してしまおうかなーと考え中。。 いや、玉レタスの苗をそんなに作っても場所確保できないだろ。 それともベビーリーフみたいに若どりして食べちゃおうか...
11.3℃ 0.2℃ 湿度:76% 2018-03-16 19日目
-
発芽が揃ってきました
ほとんど発芽かな?えらいねレタス。 しかしこの寒さに耐えられるか心配。
11.8℃ 1.2℃ 湿度:85% 2018-03-09 12日目
-
発芽。。!
やっと発芽してきました。楽しみ。
4.9℃ -1.3℃ 湿度:73% 2018-03-06 9日目
発芽 -
レタスの種まき
買ったまま使っていない種があったのでまいてみました。 セルトレイ1個分。ビニール温室直置き。 こちらはまだまだ寒いので、芽が出るかは賭けですな。。 さらにビニールで被いをしておこうかな?
5.7℃ -1.3℃ 湿度:66% 2018-02-25 0日目
種まき
- 1