白菜:お黄にいり(2018年2月)
終了
成功

読者になる
お黄にいり | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.6㎡ | 種から | 4株 |
-
3玉収穫して終了
ミニ白菜のお黄にいり、4株植えて3玉収穫して終了となりました。ノートを閉じるにあたってのまとめです。収穫率3/4で良品が採れたので成功です。 セル播種:2/25、 ポット上げ:3/15、 定植(4株):3/22、 収穫(3玉):5/...
26℃ 17.1℃ 湿度:61% 2018-05-24 88日目
-
初収穫
ミニ白菜のお黄にいり、定植後49日目で初収穫です。1.8kg、もはやミニとは言えないかも。
17.1℃ 11.6℃ 湿度:60% 2018-05-10 74日目
(0 Kg) 収穫 -
定植後4週間目
ミニ白菜のお黄にいり、定植後4週間目の様子です。中心部の葉が立ってきました。
23.4℃ 12.7℃ 湿度:63% 2018-04-19 53日目
-
定植
ミニ白菜のお黄にいり、本葉4枚目が出てきましたが、タキイの種袋によれば本葉3枚程度の若苗で定植とあるので、本日他の苗と一緒に4株を定植しました。黒マルチで防虫ネットをかけます。
13.4℃ 7℃ 湿度:72% 2018-03-22 25日目
植付け -
ポット上げ
セルに播いていた「CRお黄に入り」18日目、本葉3枚目が覗いておりポット上げしました。再来週には定植できるでしょう。
19.8℃ 12.2℃ 湿度:72% 2018-03-15 18日目
-
双葉展開
セルトレイ4個に播種して室内に置いていたミニ白菜「お黄にいり」ですが、2つずつ発芽し双葉がしっかりと開いたので、これからはベランダのビニール温室で育苗していきます。
11.1℃ 5.7℃ 湿度:54% 2018-03-06 9日目
-
セルトレイに播種
昨年の春、秋と作ったミニ白菜を再び栽培します。春はうまくできたのですが、秋は植付が遅かったのと天候不順のせいでうまく巻いてくれませんでした。種は3年前に買ったやつの残りです。まずセル育苗から始め、ポット上げ、畑へ定植と進みます。
10.4℃ 4.5℃ 湿度:67% 2018-02-25 0日目
種まき
- 1