パプリ娘3色
終了

読者になる
パプリカ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 入間郡毛呂山町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 6株 |
-
ノート終了です。
お店で売ってるような大きいのが出来ませんでした。 数はいっぱい成ったのですが、色がつく前に食べたりしてました。 来年はピーマンにしよっかな。
15.4℃ 11.4℃ 湿度:68% 2018-11-18 285日目
-
ピーマンのかわりに
マーボー茄子に入れます。 ちなみにプランターの赤です。
33.2℃ 22℃ 湿度:57% 2018-06-09 123日目
-
どんどん着果してきた
1週間に1回ぐらい化成肥料や液肥を与えています。 プランターの株も畑の株も、それぞれ1番果と2番果2個、合計3果を摘果したので樹の成長がいいみたいです。 大きくなって色づくのが楽しみです。
26.9℃ 13℃ 湿度:43% 2018-05-21 104日目
-
またまた、余り苗をプランターに
2つ余っていた苗のうち、元気そうなほうをプランターに植えてやりました。 同じプランターはまだ5個もあるんだけど、きれいに洗ったりするのが面倒で、その気になったら残りの1株も植えてやりましょう。
27.6℃ 13.6℃ 湿度:59% 2018-05-14 97日目
-
あまり苗をプランターに
3株余っていた内、赤をプランターに植えてみました。 まだ黄色が2株余ってる、どうしようかな。
26.4℃ 10℃ 湿度:44% 2018-05-05 88日目
-
摘果しました
1番果、2番果を摘果しました。 ほかの株も順次摘果しようとおもいます。
23.5℃ 11.9℃ 湿度:61% 2018-05-04 87日目
-
3色2株づつ定植
レッド、ゴールド、イエローそれぞれ2株づつ定植。 先日ご近所に2株あげたけど、まだレッド1株、イエロー2株余ってます。 廃棄するのももったいないのでプランターにでも植えようかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-01 84日目
-
2番花が開花
一番早く蕾を付けた株が2番花を咲かせました。 1番花は着果したのかな、もう少ししないとわかりませんね。 6株予定のところを11株もあったので、赤とゴールドの2株をご近所にあげました。 まだ3株あまっているけど残りはプランターに...
27.7℃ 12.4℃ 湿度:57% 2018-04-29 82日目
-
咲きました
下を向いて恥ずかしそうに咲いています。 ナスとおなじで一番花に着果させてから、大きくなる前に摘果しようとおもいます。 あしたトマトトーンしておこう。
24.9℃ 14.7℃ 湿度:78% 2018-04-25 78日目
-
どうしよっかな~!?
ナスみたいに一番果は摘果したほうがいいらしいけど、花を見てからにするべきか、着果してから捕ったほうがいいのかな・・・ まあ、開花まではまだまだみたいだけどね。
24.2℃ 10.3℃ 湿度:67% 2018-04-19 72日目
- 1
- 2