-
ディソット開花
やっと開花
他より遅め
22.6℃
11.1℃ 湿度:86% 2020-03-28 1427日目
-
ディソット紅葉
ディソット、
気づけばキレイに紅葉していた。
風の当たるところが深い赤に。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-01 1309日目
-
台風がくるので
残りをほとんど収穫。
採ってみると意外と数があって、
約70粒くらいあった
すごい。
味ももちろん良かった
26.1℃
21.6℃ 湿度:80% 2019-10-11 1258日目
(0 Kg) 収穫
-
季節感
まだ青いのとかあるし季節感狂ってくるね
29.2℃
21.3℃ 湿度:70% 2019-10-06 1253日目
-
ディソット収穫期長すぎ
ディソット、まだ採れてます。
収穫期長いなあ。
こんな時期に熟したやつでも20mm越えてくるからすごい。
本当に家庭菜園向けの品種な気がする。
収量も同じ環境で育てているデライトより明らかに多い。
27.9℃
21.3℃ 湿度:70% 2019-09-19 1236日目
-
ディソット、デカイ!
ディソット、二週間以上前から紫なのに
天候不順で熟成が進まない感じだったが
我慢できず採ってみた、
すごい、デカイ。
甘さが例年と比べると少な目だったが、
酸味なく香りあり美味しかった。
(それでも売っているのより甘いけどね...
28.7℃
21.4℃ 湿度:85% 2019-07-17 1172日目
-
まだまだ
収穫までは遠いなあ
27.8℃
21.1℃ 湿度:79% 2019-06-21 1146日目
-
今年の様子
冬選定で花芽を残しすぎたかな?
多い気がする。
1個の花芽から別れる数が多くてそう感じている?
いつも通りデライトの一週間後に開花。
さっさと受粉させたのですぐ花を落とし始めてもうすぐ終わり。
21.7℃
15.2℃ 湿度:79% 2019-05-06 1100日目
-
ディソットと塩害
もしかしてディソットは塩害に強い?
他より枯れ込みが少なくて、
新芽も出していない。
16.8℃
13.4℃ 湿度:76% 2018-11-19 932日目
-
塩害
さらに枯れ進み。
デライトよりマシ。
潮風の当たり方の関係だと思われる。
27.4℃
20.6℃ 湿度:74% 2018-10-08 890日目