ディソットの記録 (ディソット) 栽培記録 - 葉っぱ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブルーベリー > ディソット > ディソットの記録

ディソットの記録  栽培中 読者になる

ディソット 栽培地域 : 静岡県 沼津市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • ディソットの今2

    花弁がついているのと、 膨らみかけているのの差が激しい。 受粉順に花を落ちしていくからだと思う。 新しく伸びたサッカーの先端とかは、 咲くのが遅かったせいで、 まだ普通に咲いているw

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-22 721日目

    結実

  • ディソットの今

    ディソットの今はこんな感じです。 花弁が落ちたり落ちなかったり。 花の咲いた順番に実が膨らんでいっている感じ。

    25.8℃ 12.1℃ 湿度:62%  2018-04-21 720日目

    結実

  • ディソットの花

    デライトとディソットの花の比較。 どちらも少しピンクがかっている。 デライトの方が花柄まで赤い。 ディソットは花柄まで緑。 それにしても、受粉が終わったら、 ささっと花弁を脱ぎ捨てて雄しべも捨てる。 分かりやすいと言えば分か...

    19℃ 11.4℃ 湿度:63%  2018-04-16 715日目

  • 蜂飛来

    蜂が飛来していた。 これで勝つる!? しかしブルーベリーに興味はないご様子。 ハイハイ、自分でやりますよ…。

    15.8℃ 8.2℃ 湿度:31%  2018-04-08 707日目

  • ディソット開花

    やっとディソットが開花しました。 日曜日くらいに受粉しようかな。 因みにピンクレモネードは今満開。 見比べてみると、 結構花の色合いが違うことに気付かされる。

    27.3℃ 12.5℃ 湿度:62%  2018-04-04 703日目

    開花

  • 新芽

    新芽が出てきてます。 花芽も、あの花の形になっている途中。 ぼこぼこ割れてきています。 こう、花芽が大きくなってくると、 花芽残しすぎかなとか思ってくる。 ディソットとデライトは相性がいいのか、 結実率もすごくいいので、 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-10 678日目

  • 続カイガラムシ?

    どうやら、カイガラムシではなく、 肥料を吸い上げて、 枝の表面に出てきただけみたい。 まあー、マシン油は、 特に害があるわけでもないしいいか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-05 673日目

  • カイガラムシ?

    あっ! 何か幹に白い粉の様なものが!? 虫本体は居ないけれど、 兎に角謎の白い粉が。 今まで、カイガラムシには、 テデトールしか使う機会ががなかったけれど、 ついにマシン油を使う時が来たようだ。 しゅー、しゅー。 ...

    22℃ 8℃ 湿度:59%  2018-03-04 672日目

    害虫

  • 施肥

    ブルーベリーに施肥をしました。 花壇植えなので根切りを兼ねての施肥。 検索すると、枝の長さの真下をドーナツ状に浅く掘り~ というやり方がスタンダードの様です。 が、うちは花壇植えの為… ある程度株元から離れた場所に、 根切り...

    17.3℃ 2.2℃ 湿度:37%  2018-02-24 664日目

  • 花芽の様子

    膨らんできているけれど、 開花はまだまだ先だなあ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-28 668日目

SILVER
葉っぱ さん

メッセージを送る

栽培ノート数9冊
栽培ノート総ページ数399ページ
読者数1人