-
ジャガイモ撤収
天気が良かったのでジャガイモ撤収しました。今年は7.8キロです
完全無施肥、3本仕立て、葉枯割合2割程度
毎年11株で作っているので履歴を調べてみました
植え付け 収穫 栽培期間(日 収穫量(K 1株当たり(K
20...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 1日目
-
防草シートで襟巻
一か所だけマルチが足りなくて土が露出している株あり(シート長が短い
ダメもとで防草シートで襟巻しておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 1日目
-
防虫ネット外す
わさわさしてきたので、もう猫も入り込めないと思い
防虫ネットを外しました。両サイドも芽欠きしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 1日目
-
1株3本に芽欠き
生育の悪い両サイド以外を1株3本に芽欠きしました。追肥等は無し
※若干タイミングが遅かったようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 1日目
-
芽が出てきた
さすがHCの種イモ。すべてそろっています。
※1/11は寝坊しています。
25.7℃
7.1℃ 湿度:58% 2022-03-14 1日目
-
きたあかり 埋めました
今年は信頼できるホムセンで種イモは購入。無施肥です。
2か所程度に目欠きしてから10センチ程度の深さに埋めました。
9.9℃
-2.7℃ 湿度:44% 2022-02-23 1日目
-
撤収しました。
記録だけ。病気がひどかったです。
種イモの品質は大事です。
4.7Kしかありませんでした。360g/1株(涙
27℃
15.6℃ 湿度:69% 2021-05-24 1日目
-
防虫ネットを外しました
防寒と猫キック防止のためにかけていた防虫ネットを外しました。
葉っぱが花壇の縁から飛び出さないように支柱で押さえてあります。
25.5℃
13.8℃ 湿度:53% 2021-04-30 1日目
-
芽欠きしました
今年種イモをHCや産直ではなく、ロジャースで買った影響か
発芽や生育状態に非常にばらつきあり。やっぱ購入先は大事なのね。
と後悔しても始まらないので、2、3本残しに
全量の2/3程度の株を芽欠きしました。
19.1℃
10.9℃ 湿度:78% 2021-04-04 1日目
-
発芽しました。
全体の2割程度ですが発芽しました。
去年より1週間くらい早く発芽がそろいそうです。今月末くらいに
芽欠きですかね。
16.3℃
5.3℃ 湿度:48% 2021-03-12 1日目