ふんわりなす 2018
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 栃木県 栃木市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 6.6㎡ | 種から | 5株 |
-
ナス色々収穫
ナスもそろそろ終わりかな今年はナスが良く出来た方でした。
20℃ 12.9℃ 湿度:76% 2018-10-19 232日目
-
ナス色々
ナス色々収穫しました。 今年もアブラムシが多い 彩り良い感じ
36℃ 26.1℃ 湿度:64% 2018-08-02 154日目
-
挿し芽経過
10日位で発根するらしいので見てみたら、一本だけは順調に発根してました。 定植しました。他の3本は根が一本位しかなかったのでまた鉢に戻しました。
34.4℃ 25℃ 湿度:77% 2018-07-19 140日目
-
順調に収穫できてます。
順調に収穫できてます。 この品種は実も大きく苗も大きく丈夫な気がします。 火の通りがめちゃめちゃ早いです。
32.8℃ 24.3℃ 湿度:78% 2018-07-13 134日目
-
挿し芽してみました〜
ナスも挿し芽できるらしいので、揚げてトルコと長緑を挿し芽してみました。 成功するのか失敗するのか楽しみ〜。
25.8℃ 18.3℃ 湿度:94% 2018-07-07 128日目
-
色々とナスを定植しました。
色々とナスを定植しました。 買った苗と種から自分で育てた苗の大きさが全然違うw
21.5℃ 11.8℃ 湿度:69% 2018-04-27 57日目
-
ポット上げ
ポット上げしました。 なかなか大きくならないなあ
24.9℃ 9.2℃ 湿度:45% 2018-03-29 28日目
-
セルトレイへ
やっと発根したのでセルトレイにまきました。ナスは成長が遅いから焦る。
10.5℃ 2.1℃ 湿度:69% 2018-03-11 10日目
-
種まき
種まきしました。苗は5本位でいいのだけど、種が結構いっぱい入っていたので、とりあえず半分位根出しに挑戦。成功して苗がいっぱい出来たら出来たで後で考えよw
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-01 0日目
種まき
- 1