20180227「フィレンツェ」
終了
成功

読者になる
ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 8株 |
-
最終収穫(&終了)。
今回の台風24号の通過で、フィレンツェ達も凄い状態になってました! ほぼすべてが転倒か枝折れとか、凄まじい事態です。しかし、ナスの実は全て付いてるのには驚きました!(←殆ど傷んでて食べれんけど) と言う事で、残念ながら「フィ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-01 216日目
-
経過観察(収穫)中
またもや「ナスノミハムシ」の襲撃に遭っています。 ボロボロの葉になりながらも、収穫は続いてます♪♪♪
25.6℃ 15.2℃ 湿度:72% 2018-09-28 213日目
-
食べきれないフィレンツェの裏
フィレンツェが食べきれなくていつも捨ててしまっています(・_・;) 茄子料理はそこまで頻繁に食べるわけでも無く、他の利用方法も少ないから沢山残るんです(´゚д゚`) ああ、シワシワなすになっている。 (長女記)
18.1℃ 15.2℃ 湿度:92% 2018-09-27 212日目
-
秋ナス収穫続いてます♪
着花枝優先にして、なるべく新たしい脇芽は撤去しています。 株の見た目は悪いですが、なかなか良い実は収穫出来てます♪
23.5℃ 16.2℃ 湿度:83% 2018-09-20 205日目
-
経過観察(収穫)中
農薬散布したり脇芽や出来の悪い実の撤去などを行ったので、少しずつ綺麗な秋ナスが収穫出来るようになってきました♪
24.7℃ 19.1℃ 湿度:66% 2018-09-12 197日目
-
経過観察(収穫)
(少し前ですが)ベニカスプレー散布し、混み合ってた枝や新芽を整理しました。 今は台風の傷跡やら害虫被害やらで、散々な実の収穫続きとなってます。(T_T)
31.5℃ 25.6℃ 湿度:77% 2018-09-09 194日目
-
収穫続く♪
ちょっと実の出来具合が悪いので、早めに収穫しちゃってます。 昨年度もこの時期から被害が多かったので、今回は農薬散布しようかな?
34.6℃ 26℃ 湿度:69% 2018-08-31 185日目
-
秋ナス収穫♪
花芽が沢山付いていますので、小ぶりですが早めに収穫です♪
31.7℃ 25.2℃ 湿度:82% 2018-08-28 182日目
-
秋ナス「フィレンツェ」出来ました♪
長女と「更新選定」対決をしている「フィレンツェ」。 娘チームの株の方が、一歩リードしているようです。
31℃ ℃ 湿度:69% 2018-08-26 180日目
-
更新剪定しました!
「モッタイナイ、モッタイナイ...」と長女と共に言いながらも、容赦なく着花(&果)している枝葉ごと伐採しました(笑)。 (1/3程の位置から枝葉伐採し、株元より30㎝程先の周囲を根切りして肥料入れしました)
36.1℃ 27.4℃ 湿度:76% 2018-08-03 157日目