イチゴ桃薫2018
終了
成功

読者になる
桃薫 | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 3株 |
-
総括
初めてのイチゴ栽培でしたが、それなりに収穫もあり、楽しめました。 桃薫は香り、味も良く、また育てたいと思います。 次回はプランターでもっとたくさん栽培予定、桃薫だけでなく 実の大きな品種も育ててみたいです。以上。
28.6℃ 15.8℃ 湿度:58% 2018-06-02 90日目
-
撤収した
雨が続いたおかげで 小苗に根が生えたので イチゴの生命力に賭けて 親株から切断 畝は大急ぎでキュウリ用に準備開始
28.6℃ 15.8℃ 湿度:58% 2018-06-02 90日目
-
これじゃない
最初の小苗は親の悪いところを 受け継いでいるので使えないそうで これ全部ダメだな 今週末にはキュウリを植えたいから 二番めの小苗を待っている時間なし さあどうしようか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-29 86日目
-
ランナーキャッチ
見よう見まねで挑戦 アマガエルにビックリ
28.1℃ 18℃ 湿度:57% 2018-05-27 84日目
-
桃薫終了
最後の実は食害や 育成不良で食べられず 小粒で美味しいイチゴだった ランナーをどうするかが 今後の検討課題
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-22 79日目
-
七回目の収穫
小さいけど完熟ぽいから収穫 小さくても甘い! 次で最終回かな
23.2℃ 9.7℃ 湿度:52% 2018-05-11 68日目
-
六回目の収穫
一度にたくさん収穫できないのが もどかしい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-09 66日目
-
五回目の収穫
ココナッツのような甘い薫りが良すぎて 食べるのがもったいない でもそろそろ終わりが近づいてきた
23.3℃ 14.8℃ 湿度:42% 2018-05-05 62日目
-
四回目の収穫
まだ小さかったけど お客さん用に早採り 収穫量が多くないので イチゴはもっと たくさん栽培したい プランターのように 実がぶら下がって育つほうが 形が良くなる気がする と いうのが本日の感想
21.2℃ 16.7℃ 湿度:65% 2018-05-03 60日目
-
三回目の収穫
実際はもうちょっと薄い色 スマホのカメラが忖度 コンスタントに採れだしたので 少し追肥したほうがいいかな
22.2℃ 18.9℃ 湿度:77% 2018-05-02 59日目
- 1
- 2