トマト(にたきこま・ブラックチェリー)
終了

読者になる
にたきこま | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 2株 |
-
収穫 終了
お盆に終了させました。 今年のトマトは、出だし好調も 中盤から暑さで調子を崩してしまいました。 にたきこまを加熱して食べるのがとても美味しいので 来年このノートを見返すことがあったら 加熱用トマトを増やしてもらいたいな。 ...
30℃ 21.3℃ 湿度:44% 2018-08-17 166日目
-
収穫
台風前に収穫しました。 12号と13号が来たので、2回。 ブラックチェリーは実が割れやすいので 収穫したときにすでに割れていたり 収穫したあと水道で洗うとすぐ割れたりします。 それらは浅漬けの元に入れて漬物にします。 ...
34.1℃ 23.9℃ 湿度:79% 2018-08-14 163日目
結実 -
収穫
収穫しました。 大きなにたきこまに尻腐れの兆候があり、ショック・・・
35.6℃ 26.6℃ 湿度:73% 2018-07-22 140日目
結実 -
収穫
2回収穫しました。 にたきこまの一部がしりぐされていたので あわてて貝殻石灰まきました。 先週追肥したので今週はなし。 蒸れるので葉を切った。
34.8℃ 26.9℃ 湿度:78% 2018-07-17 135日目
結実 開花 -
追肥 芯止め
昨日追肥と芯止めをしました。 これ以上伸ばすと背が届かなくなるし、支柱も超えちゃうので 4~5段めのつぼみくらいで止めました。 ついでに、はじめての追肥をしました。 先週一段目の実の下の葉を切り落としました。 ちょ...
27℃ 18.4℃ 湿度:91% 2018-06-24 112日目
結実 開花 -
花咲き実がなる
ゴールデンウィークの最後の日に プランターに植え付けてから1ヶ月。 もうすでに花が咲き、一段目には実がなって 二段目と三段目の花も咲き始めてます。 二本仕立てでいこうと 第一花房の下の脇芽を順調に伸ばし、支柱しました。 ...
22℃ 18.6℃ 湿度:91% 2018-06-10 98日目
結実 開花 -
今朝のトマト
5/6に植え付けたトマトも、枯れてしまって植え替えたトマトも みんなとても元気です。 今朝脇芽を取りました。 あ、しまった!にたきこまは放任栽培だった・・・ 植えた時から大きかった「ブラックチェリー②」の右側には、小さい...
27.3℃ 15℃ 湿度:55% 2018-05-22 79日目
水やり -
交代要員 イエローアイコ
ニタキコマが1苗枯れたので急遽『イエローアイコ』投入。 考えてみたらイエローアイコは背が高くなるので ニタキコマの隣は違ったかもな。 でも「黄色いトマト」に惹かれてしまった。 1ポット198円だったし。
29℃ 18.8℃ 湿度:59% 2018-05-16 73日目
-
5/6 植え付け
GWの最終日にトマトを植え付けました。 今年は『にたきこま』2苗と『ブラックチェリー』4苗が育ったので 四角いプランターに2苗ずつ植えました。 押し入れの奥から出てきた「ワラ」を根元に敷き込み 夏の暑さと乾燥から守る! ...
26.5℃ 14.4℃ 湿度:55% 2018-05-06 63日目
植付け -
発芽
2~3日前から少しずつ発芽が始まってたけど 昨日までにブラックチェリーが5つ発芽し、にたきこまも2本発芽しました。 これらは両方自家採種なので、発芽してホッとしました。
21.5℃ 7.2℃ 湿度:64% 2018-03-14 10日目
発芽
- 1
- 2