トマト(にたきこま・ブラックチェリー) 終了 読者になる
にたきこま | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 2株 |
作業日 : 2018-06-10 | 2018-03-04~98日目 | 22℃ 18.6℃ 湿度:91% 積算温度:1668.9 ℃ |
花咲き実がなる
ゴールデンウィークの最後の日に
プランターに植え付けてから1ヶ月。
もうすでに花が咲き、一段目には実がなって
二段目と三段目の花も咲き始めてます。
二本仕立てでいこうと
第一花房の下の脇芽を順調に伸ばし、支柱しました。
一番左の背が低いのが『にたきこま』。
これは
《 心止まり型でジョイントレス果柄を持つ無支柱栽培用品種 》
ということです。
つまり 芯止まりなので勝手に成長が止まる。
果房がヘタから取れやすい。
無支柱で育てられる。
ですが昨年育ててみて、やっぱり無支柱は無理でした。
ソバージュ栽培なので反対に短い支柱をたくさん使ったのでした。
今年はトマトの種まきが遅かったので成長も今ひとつでしたが
定植して以降はとてもいい感じです。
定植時の肥料とその前の残り肥料が思いの外多かったらしく
第一花房にも第二花房にも葉っぱが出てしまいました。
一度「ハダニ」が発生したのでコロマイトを噴霧しました。
にょりさん 2018-06-13 17:27:38
育ってるね!私、すずこま、ハンギングにしてみたよ。
今のところ順調
みほみほさん 2018-06-14 10:01:44
ハンギング!いいね
卵型の実がかわいいから
ハンギングを飾ったらオシャレだと思うよ!