柿(*´_⊃`)人(´⊂_`*)姉妹
終了
成功

読者になる
平核無 | 栽培地域 : 山形県 鶴岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 100㎡ | 途中から | 15株 |
作業日 : 2018-04-22 | 2018-03-01~52日目 |
![]() |
剪定終了( ・ㅂ・)و ̑̑
今日でなんとか終わらせたくて、朝5時から9時
仕事行って16時から18時半までやって出来上がり!
なかなか大変な作業でした。
委託と自分合わせて
1週間かかりました。
亡くなったおじいさんが剪定弱めだったので
柿も小さめだったから
大きな柿を目指して強めに剪定しました。高さも作業しやすいようになるべく低めに仕立てました。
来年の剪定はだいぶ楽だと思う。
大変でしたが楽しかったです。
14本( ˘ω˘ )
切った枝が山積み
終わったら月が出ていた。
うーたんさん 2018-04-23 00:18:12
にょりさんが一人で剪定するの?
これは渋柿?
にょりさん 2018-04-23 12:01:56
平核無っていう柿で渋柿です。
庄内柿って検索してみてね。
富有柿とは全く別物だよ。
秋に食べてほしいわ。
柿酢やら柿の葉寿司やら柿渋やらやりたい事沢山あるよ。
姉の嫁ぎ先の柿畑なので
お手伝いと思っていたのだけど
今回は委託した人が大雑把にやってくれたので
残り私がやった。
姉が少し参加したな。
5月になると花が咲く前に摘蕾をしないといかんのが結構骨が折れそうだよ。面白いんだけどね。
仕事あるからなかなかね。
出荷できるものを作ろうと思うとやはり手間がかかるのだね。
うーたんさん 2018-04-23 20:20:06
渋柿でも形は富有柿と同じようだね。
柿の葉寿司、今は山菜を包んであるのもあって、肉厚のどんこ椎茸を甘く炊いたんは美味しいよ。
うーたんさん 2018-04-23 20:20:52
出荷するの!?
にょりさん 2018-04-24 06:30:39
いただいた富有柿は大きくて丸くて厚かった!
それに比べると平たくて四角いかな。
待っててね(笑)
で、なんなのその美味しそうな柿の葉寿司は!椎茸炊いたんとか山菜と酢飯を握るの?最高だね。やっぱり行かないとー
出荷今までもしていたからする方向でがんばってるの。
しかし、収穫時期出荷時期がめちゃめちゃ仕事忙しいから今から心配してる。( ´;゚;ё;゚;)
うーたんさん 2018-04-24 08:55:41
10月から12月、想像しただけで忙しくて目がまわりそう。。
庭にある一本は毎年ダーリンにバシバシに切られます。これはたぶん次郎柿。甘柿です。
去年はあまりならなかったので、今年はと何もしないうーたんが期待してます。
が、実は、うーたんは買ってくる富有柿しか食べないんだけどね。
この柿は昔の懐かしい味がすると喜ばれるんだよ。