柿(*´_⊃`)人(´⊂_`*)姉妹
終了
成功

読者になる
平核無 | 栽培地域 : 山形県 鶴岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 100㎡ | 途中から | 15株 |
作業日 : 2018-05-20 | 2018-03-01~80日目 |
![]() |
消毒1回目
20日は柿の消毒のお手伝いをした。
柿は何度も消毒しなければならない。
昨日消毒の日で
JAに、注文しておいた消毒の液を調合してもらいタンクに150ℓ入れてもらう。柿農家が次々に液をもらいにきます。
葉の裏側にも丁寧に散布。
余りは姉のうちの庭と
我が家にも!(*´ч ` *)
ありがたい。
今日のは病気予防とアザミウマの予防
来週から摘蕾が始まります。
柿はなかなか休ませてくれないなあ。
果樹農家は大変だ。
サクランボ農家なんか本当にもっともっと手間がかかる。
今こんなふうに蕾
消毒の道具
消毒風景
うーたんさん 2018-05-23 09:11:23
すごい本格的なのね。
にょりさん 2018-05-23 15:05:10
出荷するやつだからね!
農業は面白いし大変だね。
消毒に関しては機械の操作さえできれば(*´Д`)イケル!
機械に強い義兄。タンクなどの掃除が得意な姉。
私は消毒をぶっぱなすのが得意でした(笑)
うーたんさん 2018-05-23 15:52:06
三枚目の写真、ぶっぱなしてるのはにょりさん?
農業ってやりがいがある仕事だと思う。
きつい仕事だとは思うけど憧れる。。
にょりさん 2018-05-23 20:49:59
これは義兄だ( ´_ゝ`)
農家のひとたち、生き生きしてるよ。
農家好き?って聞くと面白いって言う皆。人として生きてる感じがあるなぁ。
うーたんさん 2018-05-23 21:38:03
面白いって言えるのいいね。