-
ひこばえも終わらされた
あまり成長もよろしくなく、葉の形も前回と違うので終わらせました。
みそ汁の実1回分くらいですかね。
葉が切れ込みが入るのは何故なんでしょうか。
前回は靴ベラのような左右対称だったのに。
25.4℃
11.1℃ 湿度:59% 2018-04-28 50日目
-
成長が遅い
2週間おきに追肥をしています。
なんかまだひょろひょろで、頼りないです。
ひこばえ大丈夫なんでしょうか、種からに成長が追い抜かれそうです。
そして、葉の異形も気になっています。
24.1℃
14.5℃ 湿度:65% 2018-04-25 47日目
-
不調
株①がねじれています。
よく見ると葉の形がちょっと異形で、切れ込みがあって、ねじれるようです。
不良株かな?
20.9℃
9.7℃ 湿度:56% 2018-04-16 38日目
-
観察
観察しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-12 34日目
-
植えつけた
アブラナ科のあとのにアブラナ科w
改良剤を入れて、本葉が5枚の小さい苗を植えつけました。
ネットをかけて、後は収穫を楽しみにしています。
苗は全部が丈夫そうではないので、植え付けをやめる可能性もあります。
20.8℃
15.3℃ 湿度:81% 2018-04-05 27日目
-
植えつけた
冬に育てたカーボロネロのひこばえを、植えつけました。
種からよりこっちのほうが早く育つだろう。
防虫ネットもかけました。
23.6℃
16.2℃ 湿度:73% 2018-04-04 26日目
-
薄い液肥あげた
薄い液肥をあげました。
肥料不足だったのかな、少し大きくなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-03 25日目
-
植え替えた
植え替えました。現在本葉が2~3枚です。
植えつける予定地はないです…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-30 21日目
-
ひこばえの移植(古株)
いけるかどうかわかんないけど、ひこばえを移植しました。
この写真は1日たっているのでいけるかも。
ひこばえならまだある。
パパとHCいって、石灰買ってもらいました。
22.7℃
10.4℃ 湿度:67% 2018-03-28 19日目
-
前よりいい
秋の枯れたやつより、いい感じです。
あ、秘蔵のフィレンツェが写ってしまった。1株枯れました。
14.9℃
9.2℃ 湿度:84% 2018-03-20 11日目