-
エバービーリング初収穫
イチジクのエバービーリングを初めて収穫した。
去年からの越冬果。
柔らかくなっていて
目が開きかけていたので慌てて収穫してみた。
慌てていたので写真なし。
うーん、青臭い干し柿?
果樹の初収穫に期待してはいけないのは分かって...
26℃
℃ 湿度:84% 2020-06-14 827日目
-
ピンクレモネード収穫
こんな見た目なのに甘いなんて…
鳥にさえ襲われない。
27.2℃
19℃ 湿度:75% 2020-06-08 821日目
-
シクラメン
シクラメンの生体がよく分かりません。
水をあげすぎて腐りかけたインタミ
一度枯れて何故か新葉を出したヘデリ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-04 817日目
-
ピンクレモネード
そろそろいけそうな色に…?
流石にまだ早すぎるか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-04 817日目
-
ユスラとイチゴ収穫
ユスラ収穫。
樹上にあってもハエの餌食(卵産まれる)
になるだけなのでさくっと収穫。
今年、こんなのを3回目。
ついでにドルチェベリーも収穫。
ナメクジとの争い。
奴らは食べ頃を超的確に狙ってくる。
きっと今日採らないとや...
24.9℃
16.1℃ 湿度:73% 2020-05-23 805日目
-
ミニバラみさき
咲いてる。
けど元のを剪定しているだけで
新しいシュートではないので
買ったときほどの満開感はない。
23.7℃
17.4℃ 湿度:90% 2020-05-19 801日目
-
ドルチェベリー
植え替えて根っこを整理したからか、
今年は結構沢山実っている。
いつも栄養不足で
ちゃんとした実になる前に
落ちたりしていたからなあ…。
30.4℃
15℃ 湿度:43% 2020-05-13 795日目
-
バラ満開
凄い満開。
札落ちで品種分からないのが残念。
四季咲きで弱い香りあり。
このバラは気温によって
咲く花の表情ががらりと変わるけれど、
この時期のがピンクで一番好き。
30.4℃
15℃ 湿度:43% 2020-05-13 795日目
-
ユスラ
色が深くなったものは意外と甘かった
(桃接木のせいで)樹勢強すぎて困るけれど、
本当に味はいいんだよなあ…。
根元には種から発芽したやつがちらほら。
30.4℃
15℃ 湿度:43% 2020-05-13 795日目
-
ユスラ
熟れてきた。
でもまだ酸っぱかった。
実も取れにくい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-11 793日目