-
ピンクレモネード裂果
雨で裂果した。
因みに食べてみたら若干酸味があった。
まだ熟していないからか、
ブルーベリー離れした味でもない。
ハイブッシュとちょっと似た味。
種あり。
27.8℃
21.1℃ 湿度:79% 2019-06-21 468日目
-
ピンクレモネード
ピンクレモネードが色づいてきた。
食べれるようになるまであとどれくらいだろう?
いまいち完熟タイミングが分からない。
去年の(2粒)は大分置いた様な…。
ピンクレモネードはブルーベリー離れした
謎な美味しさを持っているので楽しみ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-15 462日目
-
ユスラ
食べきれなそうだったので、
取り敢えずユスラをまとめて収穫
摘まんで食べていくのはいいんだけれど、追い付かない
虫に食い荒らされるばかりなので
それにしても葉の裏に実をつけるから採るのが面倒だ。
来年はもっと枝を整理して数を減らそ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-30 446日目
-
ユスラ
今年こそは袋実病対策にホーマイ…
と思っていたのだけれど、
ホーマイ入手と散布が遅れて開花ギリギリに
ああ、今年も袋実が!
でも一応効いたのか昨年の1/3くらいの量
21.7℃
15.2℃ 湿度:79% 2019-05-06 422日目
-
ピンクレモネード、今年は行ける!
ピンクレモネード、昨年の収穫は2粒!
今年は新兵器を導入→ホームベル!
これで勝つる!?
しかしホームベルの開花が意外と遅くて、
ピンクレモネードの二週間遅れ
ホームベルと受粉したと思しきところだけ結実!
違うのと受粉したと...
21.7℃
15.2℃ 湿度:79% 2019-05-06 422日目
-
ピンクレモネード新芽
塩害でダメージを受けたピンクレモネードにも新芽が。
へぇー、ブルーベリーって、
変な時期に葉が落ちちゃうと新しいの出すんだね。
16.8℃
13.4℃ 湿度:76% 2018-11-19 254日目
-
コノフィツム
コノフィツムが咲きだした、やっと
プリプリしやがって可愛いやつだ…。
やっぱり足袋型が好みだなあ。
ミント、イエルバブエナ。
台風の塩害で溶けるように枯れて、
上を全部切ったのだけれど、復活してきた
普通のミントより少し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-19 223日目
-
台風被害
なかなかすごいことに…。
と言うか家が揺れていた。
花台は大方落ちて、
道路際の紫陽花が転がり、
道端で根鉢を晒していた。鉢?行方不明。
あと潮風で塩害が発生。
一部の植物で葉っぱがシオシオに。
ブルーベリーやバラは割...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-01 205日目
-
ゼラニウム
戻ってきた。
あー、黄泉の国から葉っぱたちが帰ってきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-17 191日目
-
今更日日草
今更ながら日日草を買ってしまいました。
冬には枯れてしまうのに、本当に今更。
でも100円だったし、何よりこの色!
紫陽花の様な色合い。レアですよね。
あと四季なりイチゴの花が再び。
流石四季なりと言うだけはありますね。
27.7℃
22.6℃ 湿度:80% 2018-09-02 176日目