-
ユスラ
取り木したユスラが芽吹いてきた。
今年は摘花しないで
実をつけてみようと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 1827日目
-
一部枯れた
ピンクレモネード、11月頃に油断して水やりさぼっていたら、
水切れして一部枯れてしまった。
スマヌ、スマヌ…。
という訳で冬剪定。
枯れ込んでいるところ落としたら、
何か剪定完了みたいな雰囲気になった。
さらにちょいちょい整...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-06 1794日目
-
柿剪定
今年もやってきました柿剪定。
去年の大きな反省点は二つ
・剪定が甘かった
手が届かない枝とかいらない。
去年は先人に遠慮して込み入った枝とか
垂直徒長枝とかしか落とさなかった。
もっと積極的にいくべきだった。
・摘果が甘かった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-22 1779日目
-
不変の原シク
半年前についで買いしてしまった原シク
鉢植えだと思ったら、
まさかの悪名高き裸球根だったんだよね…。
うん、前評判通り花も芽も出ないよ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-07 1764日目
-
衝動買い
状態も良くなかったけれど、
八重咲きオキザリスをうっかり衝動買い。
最近は何でも八重咲きがあるなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-07 1764日目
-
コノフィツム
コノフィツムやらリトープスの季節。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-14 1710日目
-
クラピアK3K7
うちにあるクラピアは旧型のS1
毎年白絹病にやられていたから、
ついに買ってしまった。
最新品種のK3(赤花)K7(白花)。
K3は鉢から溢れて増えて欲しい。
K7は勝手に伸びて欲しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-17 1652日目
-
エリカ・メランセラ
ゴールドクレストが枯れてしまったので、
エリカ・メランセラ白を買ってみた。
暑さというか蒸れに弱いらしい。
寒さにも弱いらしい。
エリカの中では丈夫な方らしいけれど、
そこまで簡単でもないらしい。
うまく育ってくれるといいけ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-17 1652日目
-
折れるクレイワー
何て微妙な実。
三年目にメインの枝が台風で折れてから調子悪い。
調子悪いというか、樹勢弱い。
って、鉢移動させた時に大きく二本折れたー!
クレイワー、折れやすすぎない?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-14 1557日目
-
ピンクレモネード
実つきが悪いけれど、
つかなかった時よりは少しでもなるだけマシ
でも、ホームベルが全て結実失敗しているのに気がついた。
去年は気のせいかと思ったけれど、
違う、他家不和合だ!!
うちにあるブルーベリーは癖が強いらしい…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-14 1557日目