2018 ニンジン ベーターリッチ
終了
失敗

読者になる
ベターリッチ | 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 60株 |
-
ベータリッチ全部収穫
ニンジンがほとんど股根状態か丸くなっています。 あまり収穫したい気持ちになりませんがこのままにして置く事も出来ず全て収穫しました。 原因を考えてみると ・土中の石 ・堆肥不足 ・病気 など でも、ほぼ同じ位置から急に股根に...
20.8℃ 13℃ 湿度:78% 2018-06-17 99日目
(0 Kg) 収穫 -
ベータリッチの収穫
ようやくまともなベータリッチを1 本収穫しました。 ことごとく二俣だったり短かったりでしたが今朝採ったニンジンはよく見るニンジンの形をしていました。 やはりニンジンは難しい野菜です。
17.5℃ 13.5℃ 湿度:84% 2018-06-16 98日目
-
ベーターリッチ試し掘り
ニンジンのベーターリッチを試し掘りしてみました。 根元は4〜5cmになっており期待を込めて抜いてみたら途中から二股、三股のニンジンにでした。 やはりニンジンは難しい。 土の中の小石の影響でしょうか。 でも、もしかして他は立派だっ...
24.8℃ 15.9℃ 湿度:72% 2018-06-01 83日目
(0 Kg) 収穫 -
ニンジンの確認
ニンジンの根元を確認してみました。 ほじってみると2cmくらいまで太くなっていました。 もしかしたら一人前のニンジンが収穫できるかも。 期待がでてきました。
23.6℃ 15.8℃ 湿度:67% 2018-05-26 77日目
-
ニンジンにローズマリー
ニンジンの畝にローズマリーを置きました。 コンパニオンプランツとして相性がいいようです。 ネットなして栽培しているので虫除けの意味で置いています。 でも、やはりネットかけようかな。
27.5℃ 12.1℃ 湿度:59% 2018-05-15 66日目
-
ニンジンの葉
大方のニンジンは順調に生長してるようですが、中には生育不良の株もいくつかあります。 いったい原因は何? 土壌が均一じゃないのかもしれません。 次回はもう少しきちんと耕してみたいと思います。
24.8℃ 7.5℃ 湿度:57% 2018-05-05 56日目
-
ニンジン間引きして1週間
ニンジン、間引きして1週間になりました。 思いのほか順調に生長しています。 あの黒い虫はいつやってくるのでしょうか。 やってくる前に収穫できればいいのですが。 やはり防虫ネットをかけるしかないのかな。
18.2℃ 13.7℃ 湿度:88% 2018-04-24 45日目
-
ニンジンを間引く
ニンジンがだいぶ生長してきました。 ここで1本に間引き。 もったいないのですがいつものことです。
18.9℃ 9.9℃ 湿度:79% 2018-04-15 36日目
間引き -
ニンジン発芽率8割
ニンジンのベーターリッチ、本葉も出て5cmくらになりました。 発芽率はざっと8割程度でしょうか。 発芽については今のところ成功と言っていいでしょう。
26.6℃ 10.9℃ 湿度:71% 2018-04-04 25日目
発芽 -
ニンジンが発芽
2週間目でようやくニンジンが発芽しました。 ほとんどのマルチ穴で発芽を確認。 細くて小さいのでよく見ないとわからない。
14.8℃ 5.1℃ 湿度:69% 2018-03-24 14日目
発芽
- 1
- 2