カメムシ駆除 改良 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > そのほかのノート

そのほかのノート  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 栽培方針 : - 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 途中から -
作業日 : 2013-07-30 2012-01-01~576日目 曇り 31.2℃ 25℃ 湿度:78% 積算温度:9063.6 ℃

カメムシ駆除 改良

っていうか・・・・。ペットボトルの頭の部分を切り離し。
逆さまにかぶせただけ・・・・。

紙だと、濡れたり折れたり、毎回作り直さなきゃいけなかったので、これでいいじゃん!!

これだと、紙の陰に持ち手が隠れないので・・・・。
失敗すると手の上に落ちてくるかも・・・・・。

狭い所に押し込んだりするのも、紙より便利でした。


カメムシ  その他-品種不明 

コメント (4件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2013-07-30 20:13:30

    おお、これはグッドアイデア!

    と思ったのですが、先生、質問 (,,゚Д゚)∩ハイッ!!

    ボトルにおとしたカメムシを閉じ込めるためにはどうすればいいのですか?

  • メトロノームさん 2013-07-30 21:58:56

    こんにちは、

    中に水を入れております。
    溺れてお亡くなりになっています。
    洗剤入れる人もいるみたいですが・・・・。
    水でも大丈夫だと思います。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2013-07-31 03:32:40

    なるほど。

    洗剤か油がいいかもしれないですね。

    水だとペットボトルの壁面上っちゃうやつがいるので、洗剤で窒息・脱脂で殺す、油で壁面を上れなくして窒息・溺死っていうのがいいかもと思いましたw

  • メトロノームさん 2013-07-31 08:21:00

    確かに、洗剤や油を入れれば一発だと思います。

    私は、後処理考えると、なるべく水のままがいいかな??
    口を逆さまに挿してあるので、壁面を登れても、口まではたどりつけないのではないかと思うのと・・・。

    壁を上がろうとしているのがいても、くるくる回して、水で落とすと・・・・。
    もう上がってくる気配はないです・・・(笑)

    羽広げて浮いてる姿は、あまり見たくないので、
    中が見えにくい、絵柄の派手なペットボトルをお勧めします(笑)

GOLD
メトロノーム さん

メッセージを送る

栽培ノート数174冊
栽培ノート総ページ数4862ページ
読者数54

2012年のゴールデンウィークに ミニトマトの苗を買ったことから家庭菜園にはまり、もうすぐ1年というときにプランツノートを見つけました。現在狭いベランダはプランターでめーいっぱい。
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

2012年のゴールデンウィークに ミニトマトの苗を買ったことから家庭菜園にはまり、もうすぐ1年というときにプランツノートを見つけました。現在狭いベランダはプランターでめーいっぱい。
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ
-->