そのほかのノート (その他-品種不明) 栽培記録 - メトロノーム
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > そのほかのノート

そのほかのノート  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 栽培方針 : - 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 途中から -
  • ブサイクアイコ ②

    順調うに大きくなっています?? 普通に育ってたアイコより大きくなりそうです。(*´∀`*)

    33℃ 27.6℃ 湿度:71%  2013-08-16 593日目

  • ブサイクアイコ?

    これ、なにげにあいたプランターに挿していた脇芽。(まだあったのか・・・。) なんとなく実ができていたので、枯れてもほっておいたのですが・・・。 アイコですよね?? アイコの種をとって、翌年育てると、実ができても、形が揃わないと言い...

    38.3℃ 30.4℃ 湿度:61%  2013-08-11 588日目

  • 我が家に今年初のトンボがやってきました。

    種類はわからない・・・立派なトンボです シオカラトンボとかですかね??

    34.1℃ 27.3℃ 湿度:69%  2013-08-08 585日目

  • 簡単プチトマトのコンポート

    なおちさんに 彩で食べるメニューに・・・・とコメントをいただき ネット検索(笑) 作ってみました(*\'▽\'*)♪ プチトマトお湯に入れ、冷水に付け 湯むき グラニュー糖をまぶして、一晩冷蔵庫で冷やすだけの 簡単レシピ ...

    32℃ 25.4℃ 湿度:80%  2013-08-06 583日目

  • マルカメムシの卵と孵りたての幼虫

    枝豆の近くのミニトマトの葉です。 卵が2種類だと思って、このノートを書き始めていました・・・・。 白い横長のは、ここ最近よく見る、マルカメムシの卵だと思う。 茶色い方は??写真をアップしたら????  これもしかして生まれた...

    32℃ 25.4℃ 湿度:80%  2013-08-06 583日目

    害虫

  • トマトの実にイモムシ・・・。

    写真で見たことがあったけど・・・。 ホントに、トマトの実にイモムシが着いたのは初めてです。 先端の緑の実の様子がイマイチで、もう、一緒に収穫しちゃおうと思ったら あら??なんか汚い・・・・。なんかいる(><) 皮膚感は、ヨモ...

    32.2℃ 26.9℃ 湿度:74%  2013-08-05 582日目

  • モンシロチョウの蛹は無事に孵った!?

    7月27日に発見した、モンシロチョウ(多分)の蛹は無事にかえっって、飛び立った様です。もう帰ってこないでね。 それにしても早いな!? そういえば、去年、青虫を殺すには忍びなく、虫籠を買ってきて青虫を見付けると、虫籠に入れていました・...

    30.7℃ 25.2℃ 湿度:77%  2013-07-31 577日目

  • マルカメムシの卵??

    マルカメムシがたくさん発生している枝豆の近くのトマトの支柱に、大量の卵を発見。 テープでつけたぐらいじゃ取れなくって、テープの上から詰め立てて葉がして取った感じです。 とっても小さい卵でした。 カメムシか分からないけど・・・・虫さんは...

    31.2℃ 25℃ 湿度:78%  2013-07-30 576日目

  • カメムシ駆除 改良

    っていうか・・・・。ペットボトルの頭の部分を切り離し。 逆さまにかぶせただけ・・・・。 紙だと、濡れたり折れたり、毎回作り直さなきゃいけなかったので、これでいいじゃん!! これだと、紙の陰に持ち手が隠れないので・・・・。 失...

    31.2℃ 25℃ 湿度:78%  2013-07-30 576日目

  • 小さいカメムシの駆除方法。

    マルカメムシの大量発生で、ネットで調べてみました。 ペットボトルの口を紙で広げてあげる。(表現方法がおかしい。)カメムシの下において、割りばしなどで、たたき落とせば面白いように落ちていく。 カメムシは触ると臭いらしいし・・・・。 ...

    33.1℃ 22.3℃ 湿度:77%  2013-07-27 573日目