-
キイロテントウと卵 うどんこ病菌を食べる。(*\\\'▽\\\'*)♪
いちごの葉に卵を発見。
よく見ると葉の裏にキイロテントウ
キイロテントウの卵は白いのね(ネットで調べてみた。)
そして、嬉しいことにうどんこ病菌を食べてくれるんだって、知らなかった!!
いちごにはうどんこ病が出てるので、期待...
26.1℃
19.8℃ 湿度:76% 2015-06-18 1264日目
-
1階の様子
少し前に日当たりのいい方に移しました。
レタスが終わって、トマトの脇芽が増えてます(^_^;)
29℃
20.8℃ 湿度:79% 2015-06-13 1259日目
-
1階も増えてきた(^_^;)
日陰を求めてレタスを1階におろしたことから・・・・。
29.6℃
18.4℃ 湿度:68% 2015-05-30 1245日目
-
100均の吸水キャップ試してみる。
5月というのに連日夏日が続く東京です。
水切れを一番起こしたくないきゅうりにさしてみました。
朝、プランターにたっぷりお水をあげたあとに、ペットボトルをしっかりっさしてお出かけ、
夕方の水やり時見ると土の表面は変わりているのに、水...
30.9℃
16.9℃ 湿度:53% 2015-05-26 1241日目
-
先輩のニラ収穫 アブラムシがびっしり。
水をかけると、黒いアブラムシが大量に落ちてくる(^_^;)
もう限界なので、一度収穫します。
今年は、この黒いアブラムシがやばい。
26.1℃
16.6℃ 湿度:68% 2015-05-25 1240日目
-
ヨモギエダジャク??
小さくてよくわからないけど、触ったら尺取虫予納に動き出した・笑
ししとうの葉についてたので、葉ごと捨てました。
26℃
17.3℃ 湿度:61% 2015-05-24 1239日目
-
混植もいまいち。レタス頑張って食べます。
レタス・トマト・バジル・ニラの混植。
虫にも強そうな品種ばかりなのに、
ニラには黒いアブラムシ(今年はこれひどい)
レタスには青虫。
ちゃんと見てないけど、バジルはレタスに隠れちゃってる。
レタス早めに頑張って食べて、トマ...
26℃
15℃ 湿度:59% 2015-05-22 1237日目
-
青虫(レタス・バジル・ミント・ゴーヤ)
夏仕様にして、ほとんどネットなど外したところに、
香りがきつくて、虫がつかないイメージのものばかりがやられてます。
アブラナ科がほとんどないのは確かですが、
特にバジルはひどい。
どの株もほとんど穴があいています、(><)
色...
26℃
17.3℃ 湿度:61% 2015-05-24 1239日目
-
バジルのとう立ち
トマト同時期に種まきし、混植したバジル
早くもとお立ちです。
なんでこんな時期かと調べてみると、時期だけでなく。
肥料が効いてない時も花芽付けるらしいです。
(子孫を残そうと必死なのですね。)
トマトとの混植はやはりバジル...
27.3℃
18.3℃ 湿度:70% 2015-05-20 1235日目
-
ラディッシュのパッパ比べ。
写真のラディッシュは全て同じ種袋から。
右のほうが焙まを気にして育て、
左側は、種をバラマキ。
右の葉が小さく緑が濃い状態の時の方が、
きれいに丸いラディ手が取れる。
左の方の柔らかそうな葉っぱは、コミコミで
伸びちゃっ...
27.8℃
18.9℃ 湿度:63% 2015-05-17 1232日目