-
イタリアンパセリのお花。
こんなに大きく十立ちするんだ(@_@。
前にもお花咲いたことあるけど、こんなに成長しなかったのでちょっとびっくり、カットもしないで観察してしまいました(-_-;)
確か2年草。
前に咲いたのは、フライングだったのかな??
手集す...
23.9℃
14.1℃ 湿度:58% 2014-04-26 846日目
-
スティックセニョールにお花
2月に雪でポッキリ折れた株です。
株元だけ土に残ったまま、混植のイタリアンパセリ育てていましたが、
再生してお花が咲きました。
すごい生命力ですね!!
21.3℃
11.9℃ 湿度:54% 2014-04-23 843日目
-
再生キャベつ
2月に土に挿していたキャベツの芯ですが、
つぼみが出来てたけど咲かずにかれるようなので、終わりにします。
食べれるような成長をする前に、アブラムシがいっぱいになっちゃいました。
21.3℃
11.9℃ 湿度:54% 2014-04-23 843日目
-
害虫 バナナ虫
そういえば、しっかりバナナ虫を知っていたわけではないが、
見た瞬間バナナ虫かな??とおもい、ネットをたたいてみたらそうだった・
いろんな植物の汁を吸います。ということなので害虫ですね。
徒長しちゃって、お花を待っているレタスで見つ...
21.3℃
11.9℃ 湿度:54% 2014-04-23 843日目
-
スペア―ミント
3年目になるスペア―ミントです。
枯れるとカットするだけで、ほぼ放置。
水遣りもほとんど雨任せ。きれいに葉がそろっています!!
17.9℃
8.4℃ 湿度:61% 2014-04-19 839日目
-
枝豆覚書。
★コンパニオンプランツ
*セロリの臭いで、エダマメに来るアブラムシを寄せ付けない。
*エダマメとナスを隣接して植えると、互いに良く育つが、エダマメは強い光を好むので、ナスの日陰にならないように注意が必要。
*根の深さが違うので、混植...
22.3℃
9.2℃ 湿度:48% 2014-04-08 828日目
-
ハエとりシート 二日で。
多分丸二日ぐらいたったと思います。
近くで写すと気持ち悪いので、遠目で・・・・。
上から飛んでくるとのことでしたが、すでにアブラムシが出ている株には、株もとに置いたほうがたくさん取れますね!!
22.3℃
9.2℃ 湿度:48% 2014-04-08 828日目
-
ハエ取りシート設置
今回大きく5か所に設置
①簡易温室の一段目(まだそんなにアブラムシはいない)
②アスパラガスのプランター
③チマサンチュ&スティックセニョールのすでにアブラムシだらけのプランター
④ブロッキーにパープルの上の方(近くの網戸に羽ア...
13.4℃
6.4℃ 湿度:57% 2014-04-06 826日目
-
イタリアンパセリが続々とうだちでしょうか??
色々混植しているイタリアンパセリですが、あちらこちらで中心部がぐんぐん伸びています。
写真①② 一番大きなプランター現在ツタンカーメンと混植
写真③ イタリアンレタスミックスとの混植。
新しい葉っぱもまだまだ出てくるので、少し...
9℃
℃ 湿度:57% 2014-04-06 826日目
-
今年も購入。
羽のあるアブラムシ?が気になります。春になりましたし。今年もいろいろ設置します。
ダイソーで5枚入り、十分取れるので お安くておすすめです。
14.9℃
8.4℃ 湿度:42% 2014-04-05 825日目