- 
	    大丸かんぴょう収穫
	    一抱えほどに大きく育った大丸かんぴょう。
5個収穫できたので一輪車で一気に運ぼうとしたら、重くて押しても動かないほど・・・
      34.7℃ 
27.1℃ 湿度:69%  2018-07-14 131日目 34.7℃ 
27.1℃ 湿度:69%  2018-07-14 131日目
 
 
 
- 
	    かんぴょうに雌花
	    南瓜に比べてつるの伸びは遅いが、雌花がつき始めている。      24.1℃ 
17.5℃ 湿度:56%  2018-06-16 103日目 24.1℃ 
17.5℃ 湿度:56%  2018-06-16 103日目
 
 
 
- 
	    近況
	    ちゅらとうがんの苗が全て枯れてしまったので、2週間前に残った種を直播きしておいたのが発芽。
間に合うだろうか(^^;
かんぴょうは白い花がいくつか咲いているが、今のところすべて雄花・・・        28.9℃ 
21.5℃ 湿度:66%  2018-06-09 96日目 28.9℃ 
21.5℃ 湿度:66%  2018-06-09 96日目
 
 
 
- 
	    かんぴょうの様子
	    つるが伸びてきた。
花芽も見えている(´▽`)    25.9℃ 
19.3℃ 湿度:68%  2018-06-03 90日目 25.9℃ 
19.3℃ 湿度:68%  2018-06-03 90日目
 
 
 
- 
	    畑に定植
	    ちゅらとうがんを畑に定植した。
小さな本葉が2枚しか出ていないので不安があるけれど・・・
    21.1℃ 
15.9℃ 湿度:64%  2018-05-03 59日目 21.1℃ 
15.9℃ 湿度:64%  2018-05-03 59日目
 
 
 
- 
	    かんぴょう定植
	    根が詰まってきたので、葉数は少ないけど定植した。
ホットキャップが高価なので、ガステーブル用のアルミマットのみ敷いておく。
これだけで害虫予防になるのなら、多少成長が遅くてもキャップが要らない分節約になる・・・実験実験(^^♪    23.7℃ 
14.2℃ 湿度:57%  2018-04-29 55日目 23.7℃ 
14.2℃ 湿度:57%  2018-04-29 55日目
 
 
 
- 
	    かんぴょうに本葉
	    双葉が大きい!
本葉が覗き始めている。    16.2℃ 
7.2℃ 湿度:61%  2018-04-09 35日目 16.2℃ 
7.2℃ 湿度:61%  2018-04-09 35日目
 
 
 
- 
	    発芽
	    どちらも3/5から浸水加温し、根出ししたものを3/10頃に播種。
寒さに当たったのでゆっくりだが、今朝ひと月近くかかってようやくかんぴょうが発芽した。
今のところちゅらとうがんは地表に出ていない。
    21℃ 
10.4℃ 湿度:60%  2018-03-27 22日目 21℃ 
10.4℃ 湿度:60%  2018-03-27 22日目