その他野菜の記録、収穫、畑の様子
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 静岡市清水区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 12㎡ | 種から | 1株 |
-
無事収穫
種から育てた白ナスも無事収穫です。 長雨と日照不足で野菜が高騰しているのでこういう時はいいですね
26℃ 20.1℃ 湿度:93% 2019-07-14 469日目
-
春の訪れ
タネから栽培した3年目のアスパラガスが目を出しました。 栽培方法がよくわからないけど1ヶ月ぐらい収穫して翌年の為に芽を伸ばすようです。
16.3℃ 6.3℃ 湿度:51% 2019-03-16 349日目
-
レタス収穫
台風の影響で半分以上の株がやられてしまったけど無事に収穫です。 スーパーに売っているような球レタスができました。
17.2℃ 6.1℃ 湿度:72% 2018-11-25 238日目
-
レタス
巻いてきました。 15株ぐらいは植え付けしたのですが、台風の影響で残ったのは5株のみ、無事に収穫できますように。
22.2℃ 11.3℃ 湿度:66% 2018-10-28 210日目
-
さつまいも収穫
さつまいも収穫しました。 思っより量は少なめかな。 シルクスウィート×13(@62円) 紅あずま×8本(@28円) 紅はるか×9本(@38円) 植えました 左から シルクスウィート 紅あずま 紅はるかです。 ...
23.5℃ 11.4℃ 湿度:61% 2018-10-21 203日目
-
修復
完全に修復するには時間がないのでとりあえず簡易的にビニールシートで補修しました。
29℃ 21.6℃ 湿度:88% 2018-10-06 188日目
-
台風被害
こんな風が強い台風は人生で初めてです。 畑が心配で仕事帰りに見に行ったらなんと小屋の壁が吹っ飛んでました。 さらに防虫ネットは全て剥がされ、レタスは無くなり、白菜とブロッコリーは微妙な感じ、なんとか無事だと思いたい。 長ネギは折れてる...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-01 183日目
-
秋じゃがと落花生
植え付け後雨ばっかりで心配でしたが無事に全て発芽しました。 そして昨年直売所で購入した生のジャンボ落花生を乾燥させて種にしたのが無事に収穫までたどり着けました。これで8株分です。
30℃ 22℃ 湿度:72% 2018-09-23 175日目
-
アスパラガスの除草と追肥
かなり酷い状況から除草しました。 じゃがいも植え付け後台風が来たり、集中豪雨があったり、雨ばっかりです、腐ってないか心配です。
28.1℃ 21.6℃ 湿度:89% 2018-09-10 162日目
-
秋じゃが
本日植え付けしました。 収穫は12月頃かな。
27.7℃ 22.6℃ 湿度:80% 2018-09-02 154日目