-
快豆黒頭巾 定植しました。
1セル3株→2株にして快豆黒頭巾 定植しました。
株間25センチ、2条、条間25センチの千鳥で26株です。
19.4℃
6.5℃ 湿度:49% 2021-03-27 1日目
-
発芽しそう
もうすぐ発芽しそうです
11.7℃
4℃ 湿度:54% 2021-03-07 1日目
-
快豆黒頭巾の種まき
本日快豆黒頭巾の種まきをしました。
ジョイフル本田で見つけた丈夫なポリプロピレンの35穴に
35か所。1か所3粒まきです。
まだ寒いのでおととし秋に作った、塩ビシートの温室に入れて
育苗します。
今年の枝豆は
春夏は...
23.5℃
4.7℃ 湿度:47% 2021-02-21 1日目
-
撤収
今年の枝豆終了しました。
去年は黒大豆草丈が1メートル超えでしたが今年は70センチ位。
トンネル空けるのが遅くて地這いで育ちました。収穫はも少し期待したのですが。
味も去年よりは落ちる感じがしました
来年は別なメーカーのタネも仕...
19.1℃
10.1℃ 湿度:79% 2020-10-18 1日目
-
2/5→2/5 収穫
撤収に向けてまっしぐらです。種まきより100日目。
おっきくわしづかみで2回分でした。前回よりは旨みがのってます。
18.7℃
13.2℃ 湿度:62% 2020-10-16 1日目
-
丹波黒大粒大豆 早いけど初収穫
丹波黒大粒大豆必要に迫られて95日目初収穫しました。
まだ粒のふくらみが弱いですが、今年は気温が一気に下がり場所を空けないと
次が定植できないので初収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-11 1日目
-
たんくろう 撤収
場所を開けてミニ白菜に引き継ぎ予定。
丹波黒が窮屈そうでしたので、ネットを外しました。
来週くらいに支えをする予定です。
31.6℃
23.7℃ 湿度:88% 2020-09-06 1日目
-
たんくろう 初収穫
去年より4日ほど栽培期間が短いですが、去年より鞘のふくらみはいい感じです。
(家の庭なので8月は4日に一回程度たっぷり潅水)
ただ、ネットをかけたままで窮屈だったのか鞘数は少なめ。
週末くらいまでにすべて取りきりネットを外して丹波豆の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 1日目
-
5月まき 撤収
空いた場所に すぐに丹波黒 定植。
29.9℃
21.7℃ 湿度:83% 2020-07-31 1日目
-
丹波黒大粒大豆、たんくろう定植。
7/5にトレイに種まき。
まだ双葉が出たばかりですが、今週休みがないので本日植え付けました。
植え付け場所は前回枝豆を作った場所に連作。
より早生のたんくろうを東側に株間25センチ、条かん20センチで
2条11箇所。西側に丹...
25.2℃
19.7℃ 湿度:84% 2020-07-13 1日目