栽培記録 PlantsNote > エダマメ > エダマメ-品種不明 > エダマメ
7/5にトレイに種まき。 まだ双葉が出たばかりですが、今週休みがないので本日植え付けました。 植え付け場所は前回枝豆を作った場所に連作。 より早生のたんくろうを東側に株間25センチ、条かん20センチで 2条11箇所。西側に丹...
25.2℃ 19.7℃ 湿度:84% 2020-07-13 1日目
3月まきの快豆黒頭巾全量撤収しました。 近々で食べる分以外はよく洗って、生のまま冷凍保存です。 今年の3月まきは 大成功!!
25.6℃ 18℃ 湿度:90% 2020-06-25 1日目
快豆黒頭巾 おいしいです。 去年作った天ケ峰の記憶との比較になりますが 食感は初夏に取る枝前らしくみずみずしくしこしこ系で同等 鞘のうまみが+、豆の甘みが+です。 1週間は取り立てを食べて残量は冷凍します。 出来高は 今...
26.2℃ 19.3℃ 湿度:77% 2020-06-18 1日目
5/4に種まき。 本日サラダ菜がかたずきましたんで定植です。 3月まきは盛んに開花中!
27.5℃ 17.9℃ 湿度:69% 2020-05-24 1日目
条間に雑草が目立ちましたので草木灰を散布後条間を 中耕しました。後は基本収穫までほったらかしです。
25.9℃ 14.1℃ 湿度:75% 2020-05-10 1日目
2条植えのうち、南側の1条を摘心しました。 これは収量を上げるためではなく、収穫適期をずらすためです。 たぶん摘心すると収穫まで少し時間がかかるのではないか?? という予想の元の実験です。 一気にできても食べきれませんから。
23.6℃ 16.9℃ 湿度:79% 2020-05-04 1日目
株間30センチの条間20センチの2条植です。 朝7時から畝幅を広げるためにDIYと土木作業です。 今まで30センチだった畝幅を45センチに拡張して 使い勝手を向上させています。4時間仕事でした。
18.9℃ 7.5℃ 湿度:60% 2020-04-09 1日目
本日快豆黒頭巾の種まきをしました。 ジョイフル本田で見つけた丈夫なポリプロピレンの35穴に 25か所。1か所2粒まきです。 まだ寒いので昨年秋に作った、塩ビシートの温室に入れて 育苗します。
9.9℃ 5.1℃ 湿度:88% 2020-03-08 1日目
2つの台風を乗り切り、ややツルボケ気味に成長した丹波黒大粒大豆を 本日(種まきより90日)収穫しました。 草丈は1メートル以上でナスのように立派な枝。 肝心の枝豆は枝ごとの優劣が激しかったですが、とりあえず数回楽しめる 程度は収...
27.6℃ 17℃ 湿度:53% 2019-10-13 1日目
種まき後丁度2か月。土と日当たりが悪いところに植えたので 収量は特に気にしません。味は春夏ものの枝豆の様な感じで あっさり風味です。たんくろうのほうがおいしく感じました。
27.4℃ 19.3℃ 湿度:65% 2019-09-20 1日目
nenndositu さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote