フェリーチェ 2018 幸福を掴む!?
終了
成功

読者になる
| フェリーチェ | 栽培地域 : 千葉県 千葉市若葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 6株 |
| 作業日 : 2018-05-15 | 2018-04-02~43日目 |
25.3℃ 16.1℃ 湿度:75% 積算温度:729.5 ℃
|
幸福はつかめそうにない
・・・
・・・・・・。
大失敗をしたでござる。
もうだいたい原因はわかっていて、
もちろん自分自身が悪いのです。
大きめの骨粉入り固形油かすをなめていました。
だいぶ強いアンモニアガスがこもっているようで
しかも3週間経ってもガスが抜けてないです。
これに全メロン 27株中、10株 ヤラレました。
もちろん私が悪いのです。
でも知らなかった。lこんなにも扱いを別に考えないといけないとは。
工場生産の生ゴミ肥料を使っていて、
鶏糞、菜種油かす、その他も入れております。
土の力が弱いところがあるので
肥料で活性化できるか狙ってみたんですが、
肥料過多が原因で失敗しているのは間違いなくあると思います。
ですがそれ異常に大きめ固形が難しかった。
失敗が成功へと繋がると思って、また頑張ります。
とりあえず
ほぼ脂肪した株の紹介と
またサカタの「ころたん」参戦ということで今回はアップしたいと思います。
植え付けして具合が悪くなった株はまたポットに戻しました。
これでまた植え付けをしたので
復活を願うばかりです。
骨粉入り固形油かすは 悪くなったところのはだいたい取り除いたつもりです。
遅く種撒きした予備のフェリーチェが 1つ。
ホムセンで「ころたん」を3つ購入。
どうなることやら。。。。

















hareotokoさん 2018-05-15 23:54:43
こんばんは。
今年は出だしから苦戦ですね。
残りのフェリーチェに期待してます。
ころたんも美味しいですね。
釣り好きオジサンさん 2018-05-16 19:23:23
>hareotokoさん
こんばんは~
まだいくつか除去漏れがあったので取り除きを今日しました。
固形油かすがやっぱりクサイので大きいハエが来ましたよ。
ころたんが増えないことを祈りたいと思っています (´Д`)