2018年~2019年~ キャッサバ芋 今年こそ大漁収穫めざして!Singkong, manioc, yuca, mandioca
終了
成功

読者になる
キャッサバ-品種不明 | 栽培地域 : 香川県 高松市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 14㎡ | 種から | 60株 |
-
キャッサバが成長を再開
20号台風の後から著しく成長しています。背丈はおよそ2.5メートル まるでジャングルのようで、場所によっては立ち入りができなくなってしまったところがあります。 キャッサバは割とポキポキ折れやすくて、場合によっては根元から折れてしまう時も...
26.8℃ 21.6℃ 湿度:93% 2018-09-21 190日目
-
Singkongシンコンさん その後2
暑い日々も、赤道直下の熱帯から来た彼らにはちょうどよいか?
37.1℃ 27.2℃ 湿度:68% 2018-07-26 133日目
発芽 -
Singkongシンコンさん その後
シンコンさん、水揚はじめてから6日目 新芽がはっきりしてきました。 がんばって追いつけぇぇ~~
36.6℃ 26.9℃ 湿度:67% 2018-07-18 125日目
発芽 -
キャッサバ 下の葉が枯れて落ちる。
葉っぱが茂りすぎて生理落葉?? それとも大雨とその後の高温の影響? 急に葉が落ちました。 ジャングルみたいになってたのが日差しが入るようにまで、なりました。 少し弱っているように見えますが処置の仕方がわからないので放置。
35.3℃ 26.9℃ 湿度:69% 2018-07-17 124日目
-
キャッサバ 追肥の効果あった?
一番お大きな2期生は1.5mほどに育ちました。 先日追肥した1期生も1.2mくらいに追いついています。 背丈はほぼ頭打ちだと思いますのであとは枝が増えてくると思われます。 1期生の方にも花が見られます。 こちらは取らずに成長させ...
35℃ 25℃ 湿度:68% 2018-07-13 120日目
開花 -
シンコンさん いらっしゃい!
あまり公に言えないルートでやってきました、新入り君です。 シンコンSingkongは、インドネシア語でキャッサバのことです。 在来品ブラジル由来より皮が赤いです。 美味しい品種だそうですが、低温耐性や収量は不明です。 いまか...
31.7℃ 25.8℃ 湿度:73% 2018-07-12 119日目
-
キャッサバに花が咲く
キャッサバの花がちらほら咲いています。 花が咲くと種ができるため芋の収量が落ちるのではないかと不安 ネットで検索するも何も触れられていない。・・・収量に影響はないということだろうか? 苗を分けてくれたところに聞いても 「わか...
30.8℃ 24.7℃ 湿度:74% 2018-06-28 105日目
開花 -
キャッサバ 1期生に追肥
成長が遅れているキャッサバ1期生 違いは最初の元肥、植え付け時期、トンネル、株間隔 とりあえず、追肥してみます。 そのためには、マルチの上部を切り取って開口します。 それから、ECO堆肥を散布しました。 これで追いつくでし...
27.6℃ 21.5℃ 湿度:73% 2018-06-18 95日目
-
キャッサバ3期生を植える
今シーズン3回目のキャッサバの植え付けです。 今のところ成長は1番最初に植えたものよりも二回目に植えたものの方がよく成長しています。 一期生が50cm 二期生が70cm 今回植える3期生が15センチです。
23℃ 16.9℃ 湿度:65% 2018-06-14 91日目
-
ようやく晴れて
寒さと湿潤が苦手なコイツラには厳しいシーズンがやってきます。 例年、梅雨入り宣言が出るまでは結構降るのですが、梅雨入り宣言が出ると晴れが続くのがこの地方です。 なにで、この季節の管理が一番難しくなります。 雨が続くようなら雨除...
19.9℃ 13.3℃ 湿度:64% 2018-05-09 55日目