2018百日草
終了
成功

読者になる
ヒャクニチソウ-品種不明 | 栽培地域 : 福岡県 福津市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 20株 |
作業日 : 2018-06-22 | 2018-04-10~73日目 |
![]() |
全て定植
百日草の苗を全て定植。
サンボウ3
ザハラ2
ポーラベア3
ポーラベアは後から種蒔きした分は間引いて2つだけにするつもりでしたが、念の為残していた。
どうしてもポーラベアは本葉がシワシワになってきてしまう。育つかわからないけど一応定植してみた。
これで全部で…
サンボウ7
ザハラ7
ポーラベア5
計19
2〜3育たないものが出たとしてもまぁいいでしょう。あとは色の偏りがなければいいけどなぁ。
株元にはオルトラン粒剤をパラパラしといた。
それからストロベリートーチを植えていたところにはたくさん芽が出ています。でも、これからの暑さには耐えられないでしょうね。真夏を過ぎてから芽が出れば育つかも。
実はアリッサムも芽が出て小さな小さな花を咲かせていたりします。たくましいですね。
右がサンボウ、ザハラ、左がポーラベア
↓ストロベリートーチです