- 
	    第ニ圃場も全部収穫しました
	    
第ニ圃場のニンジンも残り少しとなり、月曜日に2本収穫し、水曜日に残り全部収穫しました。これで、春蒔きニンジンは、終了です。
	    
 
	    
	    	    	    
  30.9℃ 
26.9℃ 湿度:76%  2018-08-28 173日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    第ニ圃場のニンジン4本収穫
	    
第ニ圃場のニンジンも、残り少なくなってきました。使い分だけ、ぼちぼちと収穫しています。
	    
 
	    	    	    	    
  37℃ 
28℃ 湿度:57%  2018-08-22 167日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    第ニ圃場の半分を収穫しました
	    
乾燥気味に管理しているので、ニンジンは長持ちするはずですが、第ニ圃場も本格的に収穫していきます。8月6日に半分くらい収穫しました。小ぶりなニンジンが多かったですが、また根は少なかったです。
	    
 
	    	    	    	    
  35.3℃ 
28.1℃ 湿度:67%  2018-08-06 151日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    第2圃場のニンジンも収穫開始
	    
第2圃場のニンジンもぼちぼち収穫をはじめました。
型は良いですが、日当たりが悪いので小ぶりです。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-26 140日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    第一圃場の全収穫
	    
第一圃場のニンジンは、早く収穫しないと腐ってしまうので、全収穫することにしました。
大きなものや、小さなものなど沢山収穫出来ました。
	    
 
	    
	    	    	    
  36.2℃ 
27℃ 湿度:70%  2018-07-16 130日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    2回目、3回目の収穫
	    
試し堀の時は又根の失敗作でしたが、2回目、3回目のにんじんは、ちゃんと育ってました。
	    
 
	    
	    	    	    
  31.2℃ 
23.2℃ 湿度:81%  2018-07-08 122日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    試し採りしたところ...
	    
ニンジンの葉が生い茂っているので、そろそろ収穫の時期になったかと思い、試し採りしてみました。葉っぱの割に根の部分は小さく、しかも又根でした。残念!
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-28 112日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ワサワサでボウボウです
	    
今年のにんじんは、これまでの甘い系ニンジンと比べて、すごく葉っぱの成長が旺盛です。シソの葉と入り混じりワサワサのボウボウです。
	    
 
	    
	    	    	    
  27℃ 
19.6℃ 湿度:83%  2018-06-07 91日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    グングン成長中
	    
ニンジンの成長は、順調で、最後の間引きを行いました。間違って、全部抜けてしまったところもあり、やってまった!と思ってもあとの祭りです。
あとは、収穫まで特にする事はないですね。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-29 82日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    だんだん大きくなってきました
	    
人参は、雑草たちと競争しながら大きくなっています。
さすがに、2度播きしたところはまだ小さいので、大きくなった株の影になってしまっています。
第2圃場の脇に植えた花苗も色々な花が咲いています。
	    
 
	    
	    	    	    
  21.1℃ 
18.4℃ 湿度:82%  2018-05-23 76日目