- 
	    オクラ終了!
	    台風で滅茶苦茶やられてから復帰もせず、帰らぬ苗となりましたチ───(´-ω-`)───ン
これでこのノートは終了します。    27℃ 
20.7℃ 湿度:84%  2018-10-11 179日目 27℃ 
20.7℃ 湿度:84%  2018-10-11 179日目
 
 
 
- 
	    種取り用ダビデの星を収穫
	    オクラの種用の実は茶色く割れ始めたら、直ぐに収穫した方が良いようです。
ちょうどこのくらい。
割れ始めたら早いようで、下にバラけて分からなくなったり発芽してしまうかもです。
これくらいになったら割れるまで風通し良い場所で雨...    24.1℃ 
20.8℃ 湿度:86%  2018-09-14 152日目 24.1℃ 
20.8℃ 湿度:86%  2018-09-14 152日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    種取り用ダビデの星
	    だいぶ大きくなってきました。    30.2℃ 
22.9℃ 湿度:77%  2018-09-03 141日目 30.2℃ 
22.9℃ 湿度:77%  2018-09-03 141日目
 
 
 
- 
	    種取り用ダビデ
	    そろそろ種取り用と考え、この子は残しています。
あとは赤いダビデも残さないと!
来年はこの2種類を栽培予定です。    32℃ 
25.2℃ 湿度:77%  2018-08-23 130日目 32℃ 
25.2℃ 湿度:77%  2018-08-23 130日目
 
 
 
- 
	    オクラが良く採れる
	    エメラルド(丸オクラ)は初収穫!
この子はタイミング外すとグンってすぐデカくなってしまうので要注意!
ダビデ同様、固定種なのでずっと栽培予定だったけど、赤ダビデも順調なので来年からはダビデだけでも良いような気がしてきた。
ベータフ...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-26 102日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    オクラのトッピング♡♡
	    オクラが良さげに採れるようになりました!
赤のダビデも可愛い♡♡
湯がくと緑のダビデと同じになっちゃうけどね(^-^;
色を生かしたかったら若どりで生で食べると良いようです(*^^*)
トマトと豆腐でカプレーゼ風
オクラを...      35.6℃ 
26.5℃ 湿度:66%  2018-07-24 100日目 35.6℃ 
26.5℃ 湿度:66%  2018-07-24 100日目
 
 レシピ
 
- 
	    ベターファイブ収穫と赤ダビデ?
	    ベターファイブがいつの間にか実ってました。
赤オクラを見たら、まるでダビデのよう(*゚▽゚*)
確か種を頂いた時に赤ダビデだよ〜と。
でも赤ダビデという品種はなく、名前は全然別物だったのよね。
でも育てて見て納得!
確...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-16 92日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    イッツ キュート(*゚▽゚*)
	    昨日ダビデを収穫しました。
昨日ノートに書こうとしたらスマホ持って寝落ちしてました(^◇^;)
カットしても花柄みたいで可愛いよ。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-14 90日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    一番乗りはダビデの星(*゚▽゚*)
	    ダビデがいつのまにか実ってました!
いつ見てもぽてっとして可愛らしい(*^^*)
ダビデは多少取り遅れても柔らかく美味しいです。
オクラが採れ始めると夏本番という感じがしますね(*^^*)
明日あたり収穫しようかな。      29.7℃ 
24.9℃ 湿度:83%  2018-07-12 88日目 29.7℃ 
24.9℃ 湿度:83%  2018-07-12 88日目
 
 結実
 
- 
	    オクラ現状Part2
	    こちらはベターファイブとエメラルドの様子です。
こんなふうに、どれも一箇所に少し間隔を開けて4、5粒蒔きました。      22℃ 
18.9℃ 湿度:94%  2018-06-20 66日目 22℃ 
18.9℃ 湿度:94%  2018-06-20 66日目