特濃こふき2018
終了
失敗
![](/img/note01.png)
読者になる
特濃こふき5・6 | 栽培地域 : 広島県 広島市中区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 2株 |
-
枯れた
こふき様一株、かぼちゃんが枯れてしまいました。 黒マルチ無しのこふき様は、かろうじて新しい蔓を一本伸ばして生きながらえています。 黒マルチが良くなかったのかな。゚(゚´ω`゚)゚。 ほんとに暑い日々だし。。
36.6℃ 26.9℃ 湿度:58% 2018-08-02 114日目
-
枯れそう
かぼちゃん&こふき様、みんな葉色が黄色くなってきた。枯れそうな予感(´°ω°`)↯↯
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-26 107日目
-
こふき様
一番幼いこふき様が腐り始めていたので収穫…。腐った部分を切り落とし、残りを浅漬けにしました。 大雨から突然灼熱日和になったからかな? 今ある実が成熟するまで頑張ってほしいです。
34.3℃ 26.4℃ 湿度:62% 2018-07-15 96日目
-
不調
カボちゃんの実が2つお亡くなりに…( _ ) こふき様も葉色が悪いです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-12 93日目
-
かぼちゃん
茎が黄色くなってました。 せっかく着果しているのに、実が落ちるかも?!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-10 91日目
-
こふき様
育ちそうにない雌花がついています。 うどん粉病もでてきたし、こふき様は今できてる実の成熟を重視する方が良いかも。 2株で5個実ができています。 カボちゃんは1株で6個できてます。 人工授粉しに毎日畑に来れない事が少し悔しいで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-02 83日目
-
人工授粉
カボちゃんの雌花ふたつを人工授粉させました。 今日はこふき様の雌花は無し。 本格的にうどん粉病が発生してきたので、いちおう薬剤をかけておきましたが、防除できない予感。
26.1℃ 21.6℃ 湿度:77% 2018-06-26 77日目
-
人工授粉
今朝はラッキーなことに 過保護なこふき様 雌花×2 野晒しこふき様 雌花×2 カボちゃん 雌花×2 が咲いていたので、人工授粉しました。 そして、株がまだ若いうちに人工授粉させてしまったカボちゃんの南瓜を若採りしました。浅漬け...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-19 70日目
-
人工授粉
こふき様に雌花がふたつも咲いていたので、人工授粉させました。 カボちゃんは全く鈴なりになる気配はありません。第1果ははやめに摘果する方が良いだろうな。
28.6℃ 19.6℃ 湿度:62% 2018-06-15 66日目
-
かぼちゃん、ズッキーニ
前回人工受粉させた花は無事着果したようです。かわいい。 こふき様はまだ開花しそうにないです。。 ズッキーニはたくさん雌花があるけど、 毎日畑に行けないから、 人工受粉するか心配です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-04 55日目
- 1
- 2