大葉青じそ(種)
終了
成功

読者になる
シソ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 千代田区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
終了します。
先日の台風の後、枯れてしまいました。 お料理に大活躍してくれたので、来年も育てたいと思います。
20.7℃ 11℃ 湿度:59% 2013-11-06 190日目
-
花穂
もう少し葉を楽しみたいので、花芽を摘み取ろうかとも考えましたが、花穂を楽しむことに挑戦しようと思いました。 芽紫蘇→花穂紫蘇→穂紫蘇→しその実となるらしい。 花穂紫蘇は、花が3割ほど開きかけた状態で収穫したもののようなので、その...
25.3℃ 15.7℃ 湿度:59% 2013-09-28 151日目
-
花芽
油断していたら、花芽が出てきてしまいました。。。 もう少し葉を楽しみたいので、花芽を摘み取ろうか迷い中。
29.3℃ 20.2℃ 湿度:64% 2013-09-20 143日目
-
成長中
玄関側に置いている紫蘇の方が、庭(玄関と反対側)に置いている紫蘇よりも、虫がつきにくいです。今後は、3株とも玄関側に移動させる予定です。 今日は、きのこ&たらこパスタの上に紫蘇を散らしてみました☆
36.8℃ 27.5℃ 湿度:62% 2013-08-30 122日目
-
成長中
虫にやられた葉を摘葉しました。
30.9℃ 24.8℃ 湿度:83% 2013-08-23 115日目
-
成長中
虫との闘いは大変ですが、暑さにも負けず、美味しそうな葉をつけてくれています。
37.4℃ 29℃ 湿度:67% 2013-08-10 102日目
-
ちょうど100日目
プランツノートさんからいただいた種を植えてから、ちょうど100日が経ちました。 何度か収穫はしていますが、クモの巣のような糸を出す虫とほぼ毎日戦っています。ベニフキノメイガというそうです。
34.1℃ 27.3℃ 湿度:69% 2013-08-08 100日目
-
収穫
やっぱりバッタが住み着いている。。。 追い払っても追い払ってもやってきます。 防虫ネット急がねば…。 今日は6枚くらい収穫して、冷麺の上にのせていただきました。 葉っぱが減ってきて、寂しげな感じになってきましたが、盛り返して欲しいで...
34.6℃ 24.8℃ 湿度:71% 2013-07-14 75日目
-
お引越し
トマトの下で細々と成長していた紫蘇をこちらへ移しました。虫食いだらけだけど、復活できるかな?
34.9℃ 27.8℃ 湿度:65% 2013-07-12 73日目
-
やられた!
大雨の後バッタの被害がなくなり少し安心していたのと、あまりの暑さで庭に出るのが億劫になっていたら、成長点の辺りに虫が住み着いてしまいました。。。クモの巣のようなものが張られていました。毎年このクモの巣を張る虫とバッタにやられるので、注意しな...
34.5℃ 27.4℃ 湿度:69% 2013-07-11 72日目
害虫