栽培記録 PlantsNote > センニチコウ > センニチコウ-品種不明 > 2018春~「お花たち」
朝顔が沢山採種できています! でも採れない種が沢山あるんです。 (多分)スズメガの幼虫に種の出来るふくらみにぽっかりと穴をあけられて中身が無いんです(T‐T) それでも多量の種が取れます。たったの4株位を狭い場所に植えたらこんなにも大...
24.3℃ 20.5℃ 湿度:70% 2018-10-08 171日目
今日は長女の音楽発表会が10時半からあったので、朝の1時間ほど(台風前のお片付け程度)の作業しか出来ませんでした。 今回は豪雨は無くて強風だけという予報だから、明日は種蒔きくらいはしちゃっても大丈夫かな? しかし、また「朝顔」が...
22.1℃ 19.8℃ 湿度:74% 2018-10-04 167日目
一昨日台風被害に遭った朝顔 今日見に行ったら朝顔を見て驚きましたΣ(´∀`;) なんと葉っぱ無しで花だけ咲いてる‼! 植物はすごいなぁ....もっと花をみたいから新葉が出て来てくれるといいけど・・・もっと種も取りたいし (長女記)
23.2℃ 18.2℃ 湿度:75% 2018-10-03 166日目 開花
台風被害でアサガオの葉っぱがガスバーナーで焼いたようにしぼんでいた(; ・`д・´) 復活するかな~?(長女記)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-01 164日目
金魚草、ネモフィラが発芽しました♪ なのに、何故かパンジーが発芽しない(;´・ω・)腐った? しかし、発芽したはいいが、この悪天候続きで トチョーンするや本葉出て来やしない(´・_・`)晴れろ~ (長女記)
18.1℃ 15.2℃ 湿度:92% 2018-09-27 160日目 発芽
畑の千日紅は花盛り。 濃いピンクの花が多いです。 4つ、摘み採って水に漬けたけど ドライフラワーにするのって風通しの良いところに吊るすだけでいいのかな.....?? (長女記)
28.4℃ 22.9℃ 湿度:73% 2018-09-23 156日目 開花
大きく育っていた向日葵を撤去しました。 茎が私(ゆかんぼ長女)の腕位に太くて枝切りバサミで切りました(~_~;) 茎が支柱に使えそう..... (長女記)
25.5℃ 19.5℃ 湿度:87% 2018-09-22 155日目
去年の余り種のパンジー・ネモフィラと 新しく購入した金魚草を種まきしました! 期待の金魚草が一番に発芽した♪ 採種のドクロくんをみたい~( *´艸`) パンジーたちはまだかな? (長女記)
28.8℃ 21.2℃ 湿度:82% 2018-09-18 151日目 種まき 発芽
自宅バルコニーと、農園(フェンス沿い)の朝顔です♪(#^.^#)
26.2℃ 18.9℃ 湿度:75% 2018-09-13 146日目
ミニトマトやピーマンのコンパニオンだった、護衛軍「バジル隊」。 ミニトマトを終わらせた後も綺麗に育っていたので、またジェノベーゼソースを作ろうと思っていたのですが、、、。 気を抜いた1週間程の間に葉が黄色くなり、「肥料不足かな...
35.6℃ 25.1℃ 湿度:77% 2018-08-27 129日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote