- 
	    最後の収穫
	    
最後の収穫、2個174g
苗も生長が見込めず、これで今シーズンのナスは終了。
今までのそう収穫量は、12個999g、1個当たり83.25g
シーズンは終了したが、一つの苗は割りと新しい目が出ているので、
ダメ元で芽だけ残...
	    
 
	    
	    	    	    
  29.3℃ 
18.2℃ 湿度:87%  2018-10-06 168日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫
	    
3個348g
	    
 
	    	    	    	    
  27.3℃ 
19.7℃ 湿度:67%  2018-09-19 151日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫
	    
またナスを1本収穫した。
重さ91g
	    
 
	    	    	    	    
  31.1℃ 
22.1℃ 湿度:75%  2018-09-05 137日目
     (0.09 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫
	    
2本168gを収穫
	    
 
	    	    	    	    
  34.9℃ 
25.8℃ 湿度:73%  2018-08-01 102日目
     (0.17 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    こちらも収穫
	    
ナスも収穫。
ただしこちらは1個で78g
なかなかナスは実にならない・・
	    
 
	    	    	    	    
  32.9℃ 
25.2℃ 湿度:81%  2018-07-29 99日目
     (0.08 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    害虫被害
	    
なすの葉や茎が茶色く変色する異常が見られるので、症状をネットで検索してみると
チャノホコリダニによる被害の様である。
対策として、もちろん農薬もあるが、流水を掛けてダニを流してしまう方法もあった。
早速、ホースでシャワーを葉の裏表...
	    
 
	    	    	    	    
  31.5℃ 
24.2℃ 湿度:79%  2018-07-08 78日目
        水やり
 害虫   
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    葉や茎の状態が良くない
	    
こちらも、葉や茎の状態に明らかに異変が。
やはり、水不足、肥料不足かもしれないので、
こちらも十分に与えた。
肥料は2カップ程(360ccくらい)
なすが一つ成っていたので収穫。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-01 71日目 
     (0.79 Kg) 収穫   
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫
	    
少しナスの実が大きくなったので、収穫した。
あまり実が大きくなると、苗が弱まるそうなので、
小ぶりでだったが収穫した。
	    
 
	    	    	    	    
  23℃ 
18.5℃ 湿度:92%  2018-06-23 63日目
     (140.00 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    追肥
	    
骨粉入り鶏糞を追肥
また、支柱を改めて整えた。
	    
 
	    	    	    	    
  23.6℃ 
16℃ 湿度:75%  2018-06-17 57日目
       肥料 
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    支柱建て
	    
本日、支柱の設置と脇芽取りを行った。
ナスの支柱は3本立てだが、本枝と脇枝が1本しか認められなかったが
とりあえず支柱は3本立てた。
また、セオリー通り残すべき脇枝以外の脇芽がきをした。
	    
 
	    	    	    	    
  20.9℃ 
13.7℃ 湿度:50%  2018-05-20 29日目