ゴボウ:てがる(2018年)
終了
失敗

読者になる
てがるごぼう | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
-
9本収穫して終了、まとめ
初めて栽培の「てがるゴボウ」、9本収穫して終了。ノートを閉じる前のまとめです。 波板で栽培しましたが、板の凹凸で股根になるケースが多く、真っすぐで綺麗なものは1本だけでした。波板は失敗でしたね。 【まとめ】 播種:4/21(スジ播き)...
28.7℃ 23℃ 湿度:75% 2018-09-17 149日目
-
初収穫
てがるゴボウ、播種後101日目。100日で収穫とあるので試しに2株を掘ってみました。長さは30cm前後で、股割れしていて今一かな。波板の上に植えたのですが、波板に当たってから2つの溝に分かれてしまった感じ。
35.9℃ 27.6℃ 湿度:63% 2018-07-31 101日目
(0 Kg) 収穫 -
定植後4週間
てがるごぼう、播種後4週間目、1度間引きして現在本葉1枚というところ。
21.8℃ 13.2℃ 湿度:68% 2018-05-19 28日目
-
出芽しました
てがるゴボウ、植付から1週間、出芽が出揃ってきました。
20.9℃ 13.8℃ 湿度:58% 2018-04-28 7日目
-
種まき
てがるゴボウの種を播きました。初めての波板栽培を短形自然薯と一緒にして挑戦します。下段が自然薯、上段がゴボウの二階建て構造。尚、短形自然薯はまだ芽出し中。
24.2℃ 15℃ 湿度:53% 2018-04-21 0日目
種まき
- 1