2018 生姜 終了 成功 読者になる
ショウガ-品種不明 | 栽培地域 : 山梨県 笛吹市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 20㎡ | 種から | 100株 |
作業日 : 2018-10-30 | 2018-04-19~194日目 | 23℃ 7.9℃ 湿度:50% 積算温度:4491.8 ℃ |
来年に向けて総括
先日の日曜日、全ての生姜を収穫して生姜栽培を終了しました。
今年も種の保存にチャレンジして、ダメなら種の保存は諦めることにします。
10kgくらい保存するので、全て駄目になるくらいなら加工してしまったほうが
いいですからね。
4月に植え付けて10月に収穫。
半年にわたる栽培でした。
生姜はうちの菜園の中でもトップクラスに手がかかる作物です。
栽培数が10株くらいならそんなに手間もかからないのですが、
90株となると色々手間が増えます。
全部で50kgくらい収穫できたのかな?
で、今年の生姜栽培の反省点。
・トウモロコシを近くで栽培した
→トウモロコシの害虫、アワノメイガは生姜の害虫でもありました。
そうと知らずにトウモロコシを栽培してしまったため、
生姜の初期生育に甚大な被害をもたらしました。
来年以降はトウモロコシを栽培しないようにします。
・土寄せが甘かった
→敷き藁を大量にしていたため、生姜が地中から出てきても
土寄せが出来ませんでした。
結果、生姜が緑化して風味が落ちた部分がありました。
来年は、株元に雑草でも追加でしいて遮光しようと思います。
・除草に手間取った
→生姜栽培で最もだるく感じたのは、除草作業です。
発芽まで時間がかかるので、そのあいだに雑草がびっしり生えてくるんですよね。
雑草を処理していたら、発芽していたら生姜の芽を何度も削り落としたり…。
敷き藁をしいたら、間からぐんぐん雑草が生長してしまいました。
生姜はどこから芽が出てくるか分からないから、ポリのマルチでは都合が悪いんですよね。その当たりの加減が大変でした。
良かった点
・雨が適度に降って水やりが楽だった。
→これは完全に天気次第の話になります。
昨年は全く雨が降らなかったので水やりが大変でしたが、
今年は適度に雨が降ったので水の管理が楽でした。
敷き藁を梅雨明けに敷いたのも良かったのでしょう。
来年度も適度に雨が降ってほしいものです。
上記反省点を踏まえて。
・来年は植え付けが終わったら黒マルチを使って雑草の発生を抑える。
→高知県の業者が黒マルチを使って栽培していたので、その方法を参考にして
栽培してみます。
・除草作業は夕方やらない。
→生姜の芽を削ってしまったのは日が暮れた夕方の除草時。
なので、朝方に除草作業をおこなうこと。
くらいですかね。
まあ、いろいろありましたが、無事生姜の収穫が終了したので良しとします。
また、来年も生姜の栽培、がんばります。
今回でノート終了です。
たくさんのいいね、ありがとうございました。
金時生姜
近江生姜
お疲れ様でした。
うーたんさん 2018-10-30 23:06:20
お疲れ様でした。
保存がうまくいきますように。。
うちはまだ里芋が青々と元気なので、もう少し置いておきます。