-
西洋ふだんそう スイスチャードの現在の様子
スイスチャード、芽だしが悪かったけど、ようやく収穫出来るように。
小さい葉を摘んでサラダに。
ルッコラと葉レタスと赤タマと色とりどり。
タイニーシュシュも加えて見よう。w
19℃
14.3℃ 湿度:90% 2018-06-12 46日目
-
西洋ふだん草とタイニーシュシュを種まき
一昨日、種じいさんが買ってきた西洋ふだん草とタイニーシュシュの種まきを。
西洋ふだん草は発芽抑制物質が種の回りに付いてるので、水に浸けてから蒔くと良いとのことで、午前中水に浸けて午後に直蒔き。
タイニーシュシュは128穴のセルトレーに蒔...
24.3℃
5.6℃ 湿度:47% 2018-05-11 14日目
-
昨日種屋さんに行ったら」、種買いじいさんは・・・
買ってしまった。何で行ったかって、トレーの育苗用の土が足りなくなって、買いに行ったんだけど・・・。
ついでに買ってしまった。
タイニーシュシュにスイスチャードに山東菜。
うちでは、ホウレン草や小松菜は妻があまり好きでないので、葉物野菜...
14.2℃
7.6℃ 湿度:79% 2018-05-10 13日目
-
ニンジン アロマレッドようやく芽が出る。
ニンジンのか弱い芽がようやく出てきた。
アロマレッドの余りだねだけど、ニンジンって雑草よりも芽出しが遅い。
蒔いたのが先月の27日だから、ちょうど2週間。
14.2℃
7.6℃ 湿度:79% 2018-05-10 13日目
-
大根とルッコラは芽が出てきた
今日夕方見たら、大根とルッコラは目が出ていた。
人参はやはり芽出しが遅いようでまだ変化なし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-01 4日目
発芽
-
夏用大根と人参とルッコラの種蒔き
今日は朝から天気がよく、風もないので、枝豆用ととうもろこし用のマルチを2畝張ったあと、空いてる畝に春夏用の野菜の種蒔き。
大根は晩抽性と耐暑性を兼ね備えた品種、トーホク交配のNIKURA大根と去年秋に蒔いた人参の種が余っていたんで、フルー...
20℃
9.3℃ 湿度:67% 2018-04-27 0日目
種まき