土中緑化、摘芯、断根に挑戦 
終了 
 
失敗 

読者になる
| エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 入間郡毛呂山町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4.5㎡ | 種から | 50株 | 
| 作業日 : 2018-05-04 | 2018-04-27~7日目 |  
  23.5℃ 11.9℃ 湿度:61% 積算温度:155.7 ℃ 
 | 
また失敗かも
やり直しで播種してから2日半で、土がだいぶ持ち上がってきました。
チラッと覗いてみたらいい感じに見えたので、早いかなと思ったけど土をどけてみました。
そしたらなんと・・・・・!!
白いモヤモヤしたものが、そう、カビが発生しています。
過湿状態だったのですかねえ。
もうそのまま緑化のため太陽光にあてちゃいました。
すぐさまポツポツと雨が・・・・
上空は青空なのに雨が降ってます。
こりゃダメダということで屋内に退避、LEDの光をあててみました。
LED光でも緑化するでしょうか、様子を見てみます。
土が持ち上がって・・・
ちょっとカビが・・・
LEDで緑化なるか・・・













