Mr浅野のけっさく、フラガール オレンジ (レッドオーレ) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > レッドオーレ > Mr浅野のけっさく、フラガール オレンジ

Mr浅野のけっさく、フラガール オレンジ  栽培中 読者になる

レッドオーレ 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 苗から 3
  • おうち野菜シリーズ ”つよまる””とってもアイコ”定植

    一応これにて 今期のトマトは植え付け終了予定です。

    27℃ 14.2℃ 湿度:63%  2019-05-18 1日目

  • 麗夏定植/シュガープラム 更新

    麗華苗を購入して定植しました。シュガープラムも苗を購入し更新いたしましたが えらくピヨーーンと伸びた苗しかなく、花も咲いておりました。 トマトトーンかけてから定植しました。

    18℃ 湿度:52%  2019-05-09 1日目

  • パプリカに引き続き

    なんという事か、パプリカ黄色に引き続き昨日植えたシュガープラムの茎も ぽっきりと折れていました(こちらも同様に植え付け後1日で) 今回は防虫ネットをかけていたので猫の足に引っかかった等は考えづらく 虫の仕業が考えられるところですが...

    24.5℃ 13.4℃ 湿度:68%  2019-05-06 1日目

  • シュガープラム/ホーム桃太郎 定植

    小玉のシュガープラムと大玉のホーム桃太郎を定植しました。 プチトマト以外の中玉、大玉を栽培するのは初めてです。 この苗は少し車で走ったところにあるホームセンターで各298円で買ったのですが なんだろなー、ロジャースというスーパーで...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-05 1日目

  • ミニトマト フラガール赤/黄 定植

    昨日天気予報を確かめての定植でしたが(記載は今 4/23 13:00現在)明日からは 下り坂&週末はかなり寒そう。いたし方がないです。 昨年作って甘くておいしかったトキタ(近所です)のミニトマト フラガール赤 と黄を定植しました。...

    28℃ 14.2℃ 湿度:63%  2019-04-22 1日目

  • 撤収

    秋冬野菜に備えて撤収しました。 来期は フラガール黄、トマトベリーガーデン赤の2株植える予定です。

    33.5℃ 23.3℃ 湿度:77%  2018-08-16 1日目

  • どっさり収穫

    イエローアイコ→樹勢が強く収穫もどっさり トマトベリーガーデン→樹勢弱く収穫も控えめ フラガール黄→中間位 甘さ フラガール>イエローアイコ>トマトベリーガーデン 軽く整枝しました。 全体としてみれば食べきれないほどで...

    36.1℃ 24.6℃ 湿度:66%  2018-07-13 1日目

  • 出国前

    イエローアイコ 徒長気味。1段目はすでに結実。2段目開花。脇芽は1段目直下を残してすべて摘み取り。 トマトベリーガーデン 順調。1段目は開花。脇芽は1段目直下を残してすべて摘み取り。 フラガール黄 順調。1段目が蕾の状態。...

    24.5℃ 7.8℃ 湿度:56%  2018-05-11 1日目

  • 放任栽培 イエローアイコ/トマトベリーガーデン/フラガール黄

    やっぱり実物野菜も育てたくなったのでミニトマト3種類 イエローアイコ/トマトベリーガーデン/フラガール黄を植え付け。

    20.5℃ 14.2℃ 湿度:71%  2018-04-23 1日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1692ページ
読者数7人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。