-
オクラ3種種まき
今年も3種種まきです。
ダビデ、グリンスター、島の恋。ナメクジ被害が多いので
植え付け時に気を付けます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-24 1日目
-
3種とも収穫始まる
記録)既設の場所が断然生育が良いです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-01 1日目
-
収穫始まりました
オクラは難しいです。
セルに種まきして、苗作りまでは楽勝なのですが、定植後に必ず
虫にやられちゃいます。まあ、未成熟の有機質がたくさん地表にある
せいなのですが。大小、変化球交じりでやっとこ初収穫です。
ある程度の大きさまで成長する...
28.9℃
20.6℃ 湿度:72% 2021-06-26 1日目
-
第二弾定植、種まき2回目
最初とは異なる場所へ定植。第一弾定植組の成長がいまいちなので
保険扱い2回目のポット播きしておきました。ダビデは元気です。
22.2℃
12.3℃ 湿度:54% 2021-05-12 1日目
-
オクラ 第一陣 定植
おすそ分けがほしいという方がいて、今年はオクラは2カ所に作ることにしました。
少し早いのですが、場所を空けたい関係で第一陣を定植しました。
刈り草を敷き詰めていた場所を、刈り草をどけて定植。
ホットキャップかぶせておきました。
...
23.1℃
7.1℃ 湿度:55% 2021-04-24 1日目
-
発芽確認
発芽していました。
もう少し大きくなったら定植します。
21℃
11.8℃ 湿度:73% 2021-04-13 1日目
-
ポットへ種まき
島の恋、グリーンスター、ダビデの星をポットへ種まきしました。
1ポット6粒ずつ蒔いて各種2ポット計6ポットです。
毎年虫害がひどいので今年は元肥は入れずに追肥で対応する予定です。
19.1℃
10.9℃ 湿度:78% 2021-04-04 1日目
-
撤収
オクラ撤収しました。
今年のオクラはいまいちでした。
無農薬で造成地開拓1年目だからという理由で落ち着かせたいですが
とにかく葉巻虫の害が多く、赤丸オクラは途中でダメになりました。
種がふるいからかなー。
もちろん来年も作...
18.7℃
13.2℃ 湿度:62% 2020-10-16 1日目
-
2/3 撤収
勢いがある脇芽に更新して、2/3量を撤収しました。
23.7℃
18.2℃ 湿度:77% 2020-10-04 1日目
-
初収穫
超密植6株定植のせいなのか、本日初収穫です。
29.9℃
21.7℃ 湿度:83% 2020-07-31 1日目