宇宙芋の栽培
終了
成功

読者になる
ヤマイモ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 茂原市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 2株 |
-
宇宙芋 収穫開始(^O^)
ムカゴがどれだけ大きくなるのかワクワクしながら待っていたのですが、食べてみたい欲求に勝てず、大きめのものを10個くらい収穫してみました。 宇宙芋のレシピも色々あるようでしたが、ムカゴそのものの味を知りたいのならシンプルな調理が良いかと...
20.9℃ 13.1℃ 湿度:87% 2018-11-04 189日目
-
気がつけばムカゴ。
家庭菜園をされている方のブログで「宇宙芋にはアブラムシがよくつく」との感想が多かったのですが、我が家の菜園ではカナブンが猛威を振るいました。どんなに踏み潰しても踏み潰しても。大量の奴らは宇宙芋のいたるところで、2匹でイチャイチャしてるのです...
23.8℃ 22℃ 湿度:73% 2018-10-08 162日目
結実 -
宇宙芋の観察。
宇宙芋の蔓が支柱のトップまで伸びてきました。脇芽も出てきた頃ですし、そろそろ摘心かな。 それにしても草取りをサボったら、あっという間に畑が原っぱに戻り始めた…夏はコレがね、一番大変です( ´△`)
23.5℃ 18.6℃ 湿度:93% 2018-06-24 56日目
-
成長中。
先週末に立てた支柱に上手く絡んでくれています。脇芽が出て縦横に伸びると思ったからネットも張ったのですが、今のところ、そんな心配なし。早く脇芽が伸びないかな… 宇宙には2株のうち、1株は何者かに蔓を齧られています。元々は3本の蔓だったの...
21.7℃ 19.8℃ 湿度:89% 2018-06-10 42日目
-
蔓が少し伸びた。
昨日支柱を立てて、今日。また少し蔓が伸びました。脇芽も出てきてるみたい。夏になると成長が早いな(°▽°)
24.6℃ 17.1℃ 湿度:79% 2018-06-03 35日目
-
支柱立て。
宇宙芋の蔓が伸びてきたので、今日は支柱立てをしました。
22.6℃ 17.4℃ 湿度:79% 2018-06-02 34日目
-
もう1つも発芽。
植え付けた宇宙芋のうち、2つ目も発芽しました。とりあえず第一ステージ「発芽」がクリアできて、ホッとしました… 5月20日に発芽を確認した宇宙芋も無事に育っていて蔓の長さが10cmほどになりました。 来週末には支柱とネット張ろうか...
22.1℃ 17℃ 湿度:85% 2018-05-26 27日目
-
発芽スタート。
植え付けした宇宙芋のうち1株から芽が3つ出てきました。あともう1株も無事に発芽してくれると良いのですが…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-20 21日目
発芽 -
宇宙芋の定植。
4月末に仮植えしていた宇宙芋を畑に定植しました。 発芽が楽しみです♪
21.5℃ 14.8℃ 湿度:77% 2018-05-12 13日目
植付け -
宇宙芋の仮植え
3月の初めに通販でオーダーした宇宙芋が4月27日に届きました♪ 育て方が記載された説明書も同梱されていて、ありがたいことです。ヤル気満々ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ 肥料や日当たり条件について販売者に事前に問い合わせていたのですが、説明...
23.1℃ 18.1℃ 湿度:80% 2018-04-30 1日目
植付け
- 1