2018 夏レタス オリンピア
終了
成功

読者になる
オリンピア | 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 30株 |
-
夏レタス1個収穫
レタスを1個収穫しました。 いい感じ育っていたレタスでしたが虫喰いや傷んだ葉をはがしたいったらこんなに小さくなりました。 でも今の時期貴重な葉物野菜、大切に食べます。
33.3℃ 23.6℃ 湿度:78% 2018-07-11 70日目
(0 Kg) 収穫 -
レタスいい感じ
養子先がなく余ってしまった苗をとりあえず定植したら結構いい感じになりました。 結球してサイズもそれなりになります。 そろそろ収穫しようと思います。
31.5℃ 24.6℃ 湿度:77% 2018-07-10 69日目
-
夏レタス収穫
夏レタス、さすがにこの炎天下の中葉が傷み出しています。 順次収穫していますが、傷んだ葉を取り除くとかなり小さくなってしまいました。 葉物は今の時期、遮光ネットをかけた方がいいんでしょうね。
31.4℃ 24.7℃ 湿度:71% 2018-07-04 63日目
(0 Kg) 収穫 -
レタス収穫
夏レタス巻き始めていますがどうしてもレタスが食べたくなり1株収穫しました。 今くらいのレタスは柔らかくてとても美味しいです。
20.1℃ 18.5℃ 湿度:95% 2018-06-20 49日目
(0 Kg) 収穫 -
夏レタス収穫
まだ結球はしていませんが1個収穫しました。 冷蔵庫の葉物が底をついたので、まだ早いのですが間引きのつもりで収穫しました。 採れたてなので柔らかくシャキシャキしパンに挟んで美味しくいただきました。
17.5℃ 13.5℃ 湿度:84% 2018-06-16 45日目
-
夏レタス巻き始めたような
夏レタスの中心部が巻き始めたような気がします。 それにしても植え付けた間隔が狭すぎたかもしれません。 いつものことですが。 とりあえず順調に生長しています。
24.3℃ 16.4℃ 湿度:81% 2018-06-13 42日目
-
夏レタスの様子
定植してから11日目の夏レタス、生長が早くもう20cm近くになりました。 この夏レタス暑さに強そうです。 日中の炎天下でもほとんど葉が傷んでいません。
24.4℃ 18.1℃ 湿度:86% 2018-06-06 35日目
-
夏レタス根づく
夏レタスを定植して1週間、根付いて葉も大きくなりました。 今の時期葉物はみるみる大きくなり生長が楽しみです。 作り過ぎたレタスの苗10本はご近所さんへ。 余り物なのですが喜んで頂けました。
24.7℃ 14.6℃ 湿度:74% 2018-06-02 31日目
水やり -
夏レタスを定植
夏レタスを定植しました。 先週ポット上げしたばかりですが、苗も大きくなったので定植しました。 苗を作り過ぎて30本も植えてしまいました。 でもまだ苗は10本以上あります。
23.6℃ 15.8℃ 湿度:67% 2018-05-26 24日目
植付け -
夏レタスのポット上げ
夏レタスをポット上げしました。 セルポットで発芽した夏レタス、1セル3粒播いたら全て発芽しました。 間引きするのももったいないので1本づつポットに植え替えました。 こんなに植える場所もないのですが。 そろそろ玉ねぎの収穫。 玉ねぎ...
21.8℃ 12.5℃ 湿度:77% 2018-05-19 17日目
- 1
- 2