水耕栽培でミント(たまにパクチー) (ペパーミント) 栽培記録 - わかばまーく
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミント > ペパーミント > 水耕栽培でミント(たまにパクチー)

水耕栽培でミント(たまにパクチー)  栽培中 読者になる

ペパーミント 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 3
  • 本葉出現

    ちっこ過ぎて成長具合がよくわからんミント。 よーーく接近して見たら双葉の間から本場の気配が! 遅れて発芽した双葉もひょっこり登場。 混み過ぎ…?発芽率良いなぁ。 最終的には3本にする予定だけど、ちっこ過ぎてどれを間引いた...

    22.3℃ 17.7℃ 湿度:87%  2018-05-30 14日目

  • とちょう

    双葉がやや大きくなったかな? ビミョーにですけどね! 徒長してる双葉は間引くかな。 もー水耕栽培楽すぎる! 底面給水の水位は20%くらい。培地の表面はシットリ。

    29.8℃ 17.3℃ 湿度:46%  2018-05-25 9日目

  • 双葉

    双葉が開いた。ちょっとミントっぽさが出て来た。(気のせい?) 液体肥料入りの溶液に変更。培地はしっかりシットリしてる。 底面給水バンザイ。

    28.6℃ 16.3℃ 湿度:51%  2018-05-21 5日目

  • 芽が出たー

    ヤシ繊維の土に種まきしたので気づかんかった。 『なんかこの土繊維多いな〜』って思ってたら、なんと発芽してた! 細過ぎ&弱々しすぎてわからんよー。 去年のタネだけど、発芽率もよさそう。 でもこんなんだったっけかなぁ…。私の記憶...

    22.5℃ 14℃ 湿度:67%  2018-05-19 3日目

  • 1

わかばまーく さん

メッセージを送る

栽培ノート数7冊
栽培ノート総ページ数72ページ
読者数0人

マンションの狭いベランダで、2017年から栽培を開始。
知らないことだらけで戸惑いと驚きの毎日です。

プランター栽培の利点といえば、防虫ネットが使えるところ。
お陰で大きな虫はほぼ来ないです。小さなアブラムシ、ハダニ、アザミウマは要注意。
特にアザミウマとの戦いに疲れ切って、2018年からは赤色サンサンネット(0.6ミリ)を使用中!果たしてその効果は…?